フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

助っ人さんが駄目でも、少しでも庭の手入れをしないと…。悩みます。

2018-08-01 22:10:01 | 日記
陽射しの強い一日でした。

この所暑さの影響でしょうか、手紙も葉書も書く気になれず不義理をしていましたが、
いい加減にしないとわたしが駄目になって仕舞うような気がして、昨日と今日の午前中で書き終え、
全部投函して来ました。ちょっと、ホッとです。

しなくてはいけないことを放置しますと、気持が落ち着かなくなり、何ごとにも集中出来なくなります。
やり終えたら、急に気持が楽になり、気になっていましたお庭の助っ人さん探しを始めました。

ボランティアで庭仕事をして下さる団体に連絡してみましたが、条件に合いませんでした。
条件と言っても、特別変わった事では無いのに、と少々悩みます。
電話口の女性の方が、「心当たりの所に聞いてみます」と言って下さったので、お願いしました。

それから1,2時間してケアプラザから電話がありました。
何ごと?と、ちょっと驚きましたが、庭の手入れの事でした。先ほどの事務所の連絡での事でした。
「庭を見せて頂きたい」と言い、「今からでも良いですか?」と言われましたので、承諾。

狭い庭ですから見る事も無いのですが、わたしの希望や今までの事の質問なさるので、
蚊の攻撃もありますし暑いですから、庭から食堂に入って頂きました。

以前あるじが、ケアプラザで送迎を頼まれていたことを話しましたら、とても驚かれました。
姓を聞いて、瞬間的に先方は勘違いをしたようです。
その時、洋間の棚に置いています冊子「ほのぼの」に気が付き、冊子との関係を質問されました。

編集はここでしている事を話しましたら、「ほのぼの」の事を詳しく聞きたい職員がいるので、
その人を呼んでも良いかと聞かれましたので、当然承諾。まもなくやって来られました。

そして、庭仕事の事では無く「ほのぼの」を作る事になった経緯と、子どもが描いた表紙絵から、
現在の表紙絵に変わらざるを得なかった事情などを、お話しました。

どの角度で興味をもたれたのかは、はっきり解りませんでしたが、一時間半ほど滞在。
何となく、中途半端で落ち着かず、お帰りになってから少し疲れを感じました。

庭仕事の件は、「チョコッとボランティア」があり、草取りもして下さるとのことでしたが、
料金は無料とのこと、無料ではお願いしにくいし、定期的にお願いしたいので諦めました。

この所急に雑草が伸びましたので、少しずつでも始めないと先々大変な事になりそう…。
少しずつでも、独りででも始めないと、です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびりした、良い時間を思... | トップ | トマトもキューリもお終いに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事