FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Stock disposal, updates and I,

2016-02-06 06:00:30 | どうでもいいこと
恵方巻について書き忘れ
いやあ今年すごかったですよ
スーパーの惣菜コーナーや
チェーン店の魚屋の寿司コーナー
すごい数の海苔巻き
あんな数の海苔巻きを見たのは
人生で初めてです

2/4にも書きましたが、海苔巻きを食べると言うのは
海苔の在庫処分だったらしいんですが
どうやら昔からこの節分に厄を払う意味で
何かをたべると言うことは、あったようですが
昭和初期辺りは盛んだったものが寂れてしまったようです
まあ、日本の伝統ではない、とかワタシの子供のころはそんな風習はなかった
とかいってばっさり切っちゃうのはどうですかね
えらいと思うのは、セブンイレブンの担当者
1998年に「丸かぶり寿司 恵方巻」としてはん橋たのがきっかけと言うはなしですが
この担当者、いろんなことを丁寧に調べて
見つけ出したんでしょうね、丸かぶり寿司の風習
まあ、関西の花街では、罰ゲームとして、
太巻きにかぶりつかせると言うのがあったと
Wikipediaにはあるのですが・・・


なんだか、否定派の人から変な編集が入ったみたいで
Wikipediaなののアンサイクロペディアみたいな
文体になってます
いずれ修正されてしまうと思いますけど(笑)
変なたとえですけど、鬼平こと、長谷川平蔵だって
池波正太郎さんが小説にするまでは、
人足寄場を設立した人 位の認識しかなかったのを
池波さんが、古い文献などをたどってみつけだして
小説にしたんですから

昔の風習を掘り起こしてビジネスにつなげるってのは
別に悪くはないと思います
子供のころなかった風習とかいって、やらないのは勝手ですが
ソレを批判してたら、文化の発展や進歩派過去50年のものを
繰り返すだけになってしまいます

で、過去の遺物と言うかOSの話
OSといえば、WinかMacか
知り合いのアメリカ人はWinからMacに乗り換えたんですが
右クリックが出来ないので不便だと
調べて右クリックの方法を教えたんですが
7を10にアップデートしたら具合がいいとかで
Macを放り出してしまいました
Macにしたら反応が良くて快適
と言う事例はよく聞きますが
反対の人は初めて見ました(笑)
で、Win10

さて、どうなんでしょうね 減らないだけで、増えはしないと思いますけどね
問題はネットにつないだときのセキュリティで
スタンドアローンでの仕様なら別に問題ないですものね
産業界では、スタンドアローンで使っている例たくさんありますよ
もしくは外部とはつながっていない社内ネットとかね
いまだにワープロの修理が仕事として成り立ったり
NECのPC-98シリーズに需要があったりするんだから
XPだってこの先まだまだ、生き延びますよね
なんでみんなそんなにXPが好きなんだ?
といわれれば、やっと安定したOSだったからじゃないですけね
まあWin2000は良かったけど
98やMe(!)なんて前よりいいけどイマひとつ
見たいなところがあったじゃないですか
で、今Win10なんですけど
8とか10ってなにを考えたのか知りませんけど
いらない機能がいっぱいあって辟易するんですよね
Officeも2010以降はファイルのプロパティに
最初の作成者、最後の更新者の情報が入るようになってしまいました

昔のバージョンのプロパティはこんな感じ
消去も簡単
いま、情報が入っているか検索して
それから削除で、結構でかいファイルみたいで
最終更新者の情報には登録している人のメールアドレスまで
記載されます
個人情報の保護とかSpamメールへの対応とか
マイクロソフトはどう考えているんでしょうねぇ
で、あろうことかWin10への以降が推奨される
アップデートになったようです

うちの会社の社内ネットでも、誤って配信されてしまい
削除指令が出ました


1.Windows 7 (KB3135445、KB3035583、KB2952664)
2.Windows8.x (KB3135449、KB2976978)
を削除するとよろしいそうです(自己責任で)
Windowsのナンバーはコレでおしまいで
以降はアップデートだけだそうですが
中味がガラッと変わっちゃうとかないんですかね
アップデートしたらドライバーが無効になったとか
アドオンが無効になったけどそのアドオンは更新を呈してしまったとか
いまでもあるのか

おまけ
数週間前の刀屋

おまけの2
いけないけど
みなさんのお土産話を楽しみにしております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする