「白山之記」
(奥書から平安後期の長寛元年(1163)成立とみられる白山宮最古の縁起(原本は国指定重要文化財)。これによると、白山山頂を禅定と名付け、ここには正一位白山妙理大菩薩という有徳の大明神が住まう。その本地は十一面観音とする。また、白山山頂への登拝の拠点を「馬場」(ばんば)と呼ぶが、天長9年(832)には加賀・越前・美濃の三つの馬場が開かれていたとあり、この縁起では現在の白山比咩神社にあ . . . 本文を読む
(天平勝寶元年(749)11月19日、大仏完成擁護の神託を奉じた八幡神は、宇佐から平城京へと向かい、
大仏完成直後の12月18日、八幡神は平群郡(現在の大和郡山市南部)から入京する。これを平城京の南、梨原宮(なしはらのみや)において神殿を造って神宮とし、八幡神を迎え祀った。僧侶40人を招き、悔過の行を7日間行った。)
続日本紀・天平勝寶元年749十二月十八日の条 . . . 本文を読む
「何といっても人にはすべて運命というものがあるんです。それは猫も同じでね。その運命にはかえることができない部分がある。・・しかしもし人がそれを甘受して、その運命をむしろ土壌にして自分を伸ばそうとする時、多くの人は運命を超えて偉大になる。・・」(飼い猫ボタ子の生活と意見・曽野綾子)
参考、1,中村久子の生涯
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j& . . . 本文を読む