福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

仏教聖典(仏教伝道協会)から・・・その46

2011-09-29 | 法話
第三章 さとりの心
第二節 かくれた宝

二、人々はこの本来備わっているさとりの仏性にそむいて、煩悩のちりにとらわれ、ものの善し悪しの姿に心を縛られて不自由を嘆いている。

なぜ人々は本来悟りの心をそなえていながらこのように偽りを生み、仏性の光を隠し、迷いの世界にさまよっているのか。

昔ある男が、ある朝、鏡に向かって自分の顔も頭もないのにあわてて驚いた。しかし顔も頭もなくなったのではなく、それは鏡を裏返しに見ていたにすぎなかったのである。

さとりに達しようとして達せられないからといって、苦しむのは愚かである。さとりの中に迷いはないのであるが、限りない長い時間に、外のちりにうごかされて妄想を抱き、その妄想によって迷いの世界を作り出していたのである。

だから妄想がやめば、さとりはおのずとかえってきて、さとりのほかに妄想があるのではないとわかるようになる。しかも不思議なことに、ひとたびさとったものには妄想はなく、さとられるものもなかったことに気ずくのである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福聚講 今日の言葉  | トップ | 仏教聖典(仏教伝道協会)か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事