今回も地下鉄江戸川橋駅で降りて今宮神社を参拝しました。今回は今宮神社のかなり手前から本殿の神鏡が光って見えました。ありがたいことです。今宮神社は境内掲示に依れば
「当社は元禄十年(一六九七)十月徳川五代将軍綱吉、犬公方の御生母桂昌院殿の発願により、護国寺御建立の時、同所に京都柴野今宮神社より御分霊を迎えて鎮座した。明治元年の神仏分離により明治六年七月音羽九丁目の現在地に遷座した。五社今宮とは、伊勢神宮・今宮神社・春日大社・岩清水八幡神社・熊野大社を示している。 創祀以来三百年余青柳・音羽・桜木の鎮守神として崇敬され、明治十二年十二月にはコレラ伝染除の祭典が執行され、京都今宮神社同様病気平癒の御利益があったとのことである。狛犬は宝暦四年(一七五四)八丁堀の石工小右エ門作である。」ということです。全国の主要な神様を網羅されています。今回も「どうぞ、また神仏一体の日本国に戻り、国難時に混乱を極めている日本国が今後も存立していけます様に」とお願いして般若心経を上げました。本殿廊下には東京都神社庁作成の今月の言葉がありました。三月は「神感は清水へ月のやどるが如く誠ある人の心には 神明感応増しますなり。伴部安祟」というものでした。
護国寺まで歩きましたが早春の風が心地よく、ゆっくり散歩できました。
護国寺は境内には緋寒桜・蠟梅・椿・水仙が咲き誇り密厳浄土を思わせます。いつものように一言地蔵様・身代わり地蔵様・大師堂・大日如来さま・お薬師様を7回めぐって拝みました。一言地蔵様の前では掃除している方がいました。あとで中塚さんがこの人の話を聞いたところによるとこの一言地蔵様にお願いして、東大を一度で通った人、店のお客が一挙に増えた人などおおくの人がお陰を受けているということです。当方も継母が人が変わったように善人になりびっくりしたところです。
本堂内も今までと違い寒さも和らいでみなさんでこころゆくまで観音経を上げることができました。参拝者各家の名前をよみあげ如意輪観音様にご加護をお祈りしました。最後に一言地蔵様の前に移動して地蔵経をあげました。地蔵経にはお地蔵様にお参りすると23の功徳があると書かれています。
その後ゴミ拾いをした後、いつものジョナサンで歓談しました。当方からは、先祖供養がすべての祈願の土台となるということをお話ししました。話が弾み店を出でたのは6時ころでしたが春の日永というべきか外は暮れ泥んでいました。
「当社は元禄十年(一六九七)十月徳川五代将軍綱吉、犬公方の御生母桂昌院殿の発願により、護国寺御建立の時、同所に京都柴野今宮神社より御分霊を迎えて鎮座した。明治元年の神仏分離により明治六年七月音羽九丁目の現在地に遷座した。五社今宮とは、伊勢神宮・今宮神社・春日大社・岩清水八幡神社・熊野大社を示している。 創祀以来三百年余青柳・音羽・桜木の鎮守神として崇敬され、明治十二年十二月にはコレラ伝染除の祭典が執行され、京都今宮神社同様病気平癒の御利益があったとのことである。狛犬は宝暦四年(一七五四)八丁堀の石工小右エ門作である。」ということです。全国の主要な神様を網羅されています。今回も「どうぞ、また神仏一体の日本国に戻り、国難時に混乱を極めている日本国が今後も存立していけます様に」とお願いして般若心経を上げました。本殿廊下には東京都神社庁作成の今月の言葉がありました。三月は「神感は清水へ月のやどるが如く誠ある人の心には 神明感応増しますなり。伴部安祟」というものでした。
護国寺まで歩きましたが早春の風が心地よく、ゆっくり散歩できました。
護国寺は境内には緋寒桜・蠟梅・椿・水仙が咲き誇り密厳浄土を思わせます。いつものように一言地蔵様・身代わり地蔵様・大師堂・大日如来さま・お薬師様を7回めぐって拝みました。一言地蔵様の前では掃除している方がいました。あとで中塚さんがこの人の話を聞いたところによるとこの一言地蔵様にお願いして、東大を一度で通った人、店のお客が一挙に増えた人などおおくの人がお陰を受けているということです。当方も継母が人が変わったように善人になりびっくりしたところです。
本堂内も今までと違い寒さも和らいでみなさんでこころゆくまで観音経を上げることができました。参拝者各家の名前をよみあげ如意輪観音様にご加護をお祈りしました。最後に一言地蔵様の前に移動して地蔵経をあげました。地蔵経にはお地蔵様にお参りすると23の功徳があると書かれています。
その後ゴミ拾いをした後、いつものジョナサンで歓談しました。当方からは、先祖供養がすべての祈願の土台となるということをお話ししました。話が弾み店を出でたのは6時ころでしたが春の日永というべきか外は暮れ泥んでいました。