福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

実語教解説・・4

2020-10-23 | 諸経

実語教(傳、弘法大師作、寺子屋等で使用。「実語教註慈賢(鎌倉時代の天台座主)」「実語教諺解(覚賢慧空)」等より解説)解説・・・4
・倉の内の財は朽ることあり 、身の内の才は朽ることなし。 (韓文に云う「金壁は重宝といえども用を費やし貯へ儲け難し。学問は之を身に蔵む、身在れば則ち余りあり」。顔氏家訓勉学篇にいわく「財を積むこと千万なれども薄伎の身にあるに如かず、才の習ひやすく尊ぶべきは書を読むに過ぐるはなし」。仲文章(鎌倉時代の教訓書)に「蔵に積める金は風の如く徒に散りぬ、身に学する才は影の如く常に随ふ」)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は十斎日で六歳日です | トップ | 大師号について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

諸経」カテゴリの最新記事