福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日26日は「日光の日」です

2023-07-26 | おすすめ情報
今日26日は「日光の日」とされます。これは大師がそれまで二荒山とよばれていたのを「にっこう」と呼び改めたとされるからです。『日光山滝尾建立草創日記』には、大師が、弘仁11年(820)7月26日来山し龍生滝(りゅうじょうのたき)に7日間祈念されたのち菩提寺を建立。また中禅寺登山の後、湖岸に四条木叉(もくしゃ)寺・転法輪寺・法華密厳寺・華厳寺・般若寺を建立。羅刹窟(らせつくう)(風穴)を結界祈念して二荒(にこう)を日光(にっこう)に改められたと書いてあるそうです。また大師は814年(弘仁元年)には、「沙門勝道、山水を歴、 玄珠を螢くの碑」で、日光を拓かれた勝道上人をたたえ日光山は観音様の補陀洛浄土であると書かれています。日光は福聚講でも輪王寺や二荒山神社参拝で何度もお参りした不思議なご縁を感じるところです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日7月26日は大師が真済等を... | トップ | 今日は第九十一代後宇多天皇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おすすめ情報」カテゴリの最新記事