大師は無数を一となす、とおしゃっています。
「天地の間の一切がもし全一としての本当の我であるとせば、‥実際に於いて一切のものが互いに矛盾し対立し常に相克・闘争を繰りひろげているのは一体なぜであろうか。・・・(しかし矛盾は永遠に矛盾のままとはいえない)世は無常であり定めなきものである。そこに生そのものの実相があり、妙味があるのである。・・・この矛盾対立をそのままにしてさらに高い立場から包容し綜合することを大師宗教では「二而不二(二にして二にあらず)」とか差別即平等とかいうのである。かの金剛頂経には「二而の相を呈せる一切の諸法はそのままに不二である(絶対的に矛盾している姿がそのままで矛盾していないのである)」と説いている。・・大師はこれを吽字義で「多にして不異である。不異にして多である。故に一如と名ける。一は一ではなくして一である。無数を一となす。」と示されている。(真言宗読本、栂尾祥雲)」