今日7日夜は会津柳津町にある1200年の古刹圓蔵寺福満虚空蔵尊で、奇祭「七日堂裸詣り」が行われます。大鐘の音が鳴り響く中、褌姿の男数百人が街を駆け抜け、圓蔵寺の113段の石段を一気に駆け上がり本堂の麻縄によじのぼり大鰐口にとりつくという奇祭.
虚空蔵菩薩は昔は深く信仰されていたことが分かります。私も求聞持を修せさせていただきましたが、虚空蔵菩薩様は大変おおらかな雰囲気を感じました。まさに大空のような大きさを感じました。
虚空蔵菩薩は昔は深く信仰されていたことが分かります。私も求聞持を修せさせていただきましたが、虚空蔵菩薩様は大変おおらかな雰囲気を感じました。まさに大空のような大きさを感じました。