歎異抄第四条
慈悲に聖道・浄土のかわりめあり。
聖道の慈悲というは、ものを憐れみ愛しみ育むなり。
しかれども、思うがごとく助け遂ぐること、
極めてありがたし。
浄土の慈悲というは、念仏して急ぎ仏になりて、
大慈大悲心をもって思うがごとく
衆生を利益するをいうべきなり。
今生に、いかにいとおし不便と思うとも、
存知のごとく助け難ければ、この慈悲始終なし。
しかれば念仏申すのみぞ、
末徹りたる大慈悲心にて候べき、と云々。
慈悲に聖道・浄土のかわりめあり。
聖道の慈悲というは、ものを憐れみ愛しみ育むなり。
しかれども、思うがごとく助け遂ぐること、
極めてありがたし。
浄土の慈悲というは、念仏して急ぎ仏になりて、
大慈大悲心をもって思うがごとく
衆生を利益するをいうべきなり。
今生に、いかにいとおし不便と思うとも、
存知のごとく助け難ければ、この慈悲始終なし。
しかれば念仏申すのみぞ、
末徹りたる大慈悲心にて候べき、と云々。