hiyokoです。
先週末は大阪に行って来ました!
万博以来、実に40年ぶりの大阪行き。
たった24時間の滞在でしたが、いやー、楽しく幸せな時間でした。
そのレポはまた追々ということで。
☆
さて、田沢湖から角館に移動。新幹線で15分位だったかな。
角館と言えば武家屋敷が有名。一度は行ってみたい場所でした。
MS以外は全員初めてで、とっても楽しみにしていました。
MSちゃんが以前来たのは、桜の満開の時期だったそう。
うわー、うらやましーーー。桜の名所なのよねー。
紅葉もかなりきれいらしいけど、終わっちゃってるかも…。
ま、とりあえず行ってみましょ。駅のロッカーに荷物を預けて、と。(正面の建物が駅舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/fd178058d6ab00647f0107732343fece.jpg)
ありゃー、駅の周辺はもう紅葉は何にもなし!うーん。。。
じゃ、先ずお土産を買いましょうかね。(そっちが先??)
前日のタクシーの運転手さんイチ押しの角館土産、唐土庵(もろこしあん)というお店。
上の写真の手前、横断歩道を渡ったところにあります。
もろこしとは、小豆を粉にして固めて焼いたものだそうで、楽雁に似ていますが、きなこ
のような味がします。
全部味見をさせていただきましたが(笑)、「もろこしあん」という餡子を生もろこしで包んだ
ものと、「うす焼きもろこし」が美味しかったです!
みんな、結構な荷物になってしまったので、戻ってくるまで買ったものを預かっていただきました。
こちらも運転手さんに教えてもらった青果店「さかい屋」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/09fbfce95660b93e537b92f49fa8e5ea.jpg)
ここはコーフンしました!
りんごを買うのが目的で行きましたが、他にも魅力的なものがいっぱい!
お店のおじちゃんのイチ押しのりんご、「紅あかり」を全員買いました。
これがとても美味しかった!近くのスーパーではこれまで見たことがないです。
あとは、珍しいきのこや、栗、山菜などなど色々買い込みましたよー。
で、こちらでも買ったものを預かっていただいて、次なる目的地へ。
いっぱい買ったら、おばちゃんが一人一本ずつお団子をくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/9f4332986b49d6251760b91b9b45924f.jpg)
素朴で美味しい~。
どこに行っても、本当に皆さん親切です。秋田の人、いいなぁ~。
駅を出てから目的地の武家屋敷通りに行くまでに、古い和菓子屋さんとか
面白そうなお店が色々あって、なかなか辿りつけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/d231c59d8c5fa073d00fff6bade349aa.jpg)
ここは小さいお団子屋さん。かなり惹かれましたが我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/02c074de6d49f5bb9ac8fe0dfb734866.jpg)
なると餅というのがどうやらこのあたりの名物らしく、どの和菓子屋
さんでも売られていました。
駅から7~8分で行かれる武家屋敷ですが、1時間近くかかってしまった!きゃっ。
やっと武家屋敷通りに到着~。わーーー!!!まだまだ紅葉が残っていてきれいーーー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/ab51b25eb308a34a971d99499c9ab6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/4ab1829cf2c0bb602c69273005528241.jpg)
それほど長い距離ではない道の両側に、古いお屋敷が建ち並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/0fe55c46b31b0d201480e6725dce2e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/cd19da530089829d4e0a77bae1c38559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/078a103ac2e66b8aa7f6336796d67d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/9ffc5fb36a2fb3e6ffa0654b3de719eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/dc60948229069e93ec8fc3a7a414b94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/9c3ff9c2f07e9bb7dbe009f40d735774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/5e61055c069f9e88a24f43ff432b4cf5.jpg)
あはは、MSちゃんはやっぱり大木を見ると触りたくなっちゃうのねー。いい「気」をもらってますね。
さて、そろそろお昼の時間だし、どこかへ入りましょう。
何を食べようかな。
つづく
先週末は大阪に行って来ました!
万博以来、実に40年ぶりの大阪行き。
たった24時間の滞在でしたが、いやー、楽しく幸せな時間でした。
そのレポはまた追々ということで。
☆
さて、田沢湖から角館に移動。新幹線で15分位だったかな。
角館と言えば武家屋敷が有名。一度は行ってみたい場所でした。
MS以外は全員初めてで、とっても楽しみにしていました。
MSちゃんが以前来たのは、桜の満開の時期だったそう。
うわー、うらやましーーー。桜の名所なのよねー。
紅葉もかなりきれいらしいけど、終わっちゃってるかも…。
ま、とりあえず行ってみましょ。駅のロッカーに荷物を預けて、と。(正面の建物が駅舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/fd178058d6ab00647f0107732343fece.jpg)
ありゃー、駅の周辺はもう紅葉は何にもなし!うーん。。。
じゃ、先ずお土産を買いましょうかね。(そっちが先??)
前日のタクシーの運転手さんイチ押しの角館土産、唐土庵(もろこしあん)というお店。
上の写真の手前、横断歩道を渡ったところにあります。
もろこしとは、小豆を粉にして固めて焼いたものだそうで、楽雁に似ていますが、きなこ
のような味がします。
全部味見をさせていただきましたが(笑)、「もろこしあん」という餡子を生もろこしで包んだ
ものと、「うす焼きもろこし」が美味しかったです!
みんな、結構な荷物になってしまったので、戻ってくるまで買ったものを預かっていただきました。
こちらも運転手さんに教えてもらった青果店「さかい屋」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/09fbfce95660b93e537b92f49fa8e5ea.jpg)
ここはコーフンしました!
りんごを買うのが目的で行きましたが、他にも魅力的なものがいっぱい!
お店のおじちゃんのイチ押しのりんご、「紅あかり」を全員買いました。
これがとても美味しかった!近くのスーパーではこれまで見たことがないです。
あとは、珍しいきのこや、栗、山菜などなど色々買い込みましたよー。
で、こちらでも買ったものを預かっていただいて、次なる目的地へ。
いっぱい買ったら、おばちゃんが一人一本ずつお団子をくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/9f4332986b49d6251760b91b9b45924f.jpg)
素朴で美味しい~。
どこに行っても、本当に皆さん親切です。秋田の人、いいなぁ~。
駅を出てから目的地の武家屋敷通りに行くまでに、古い和菓子屋さんとか
面白そうなお店が色々あって、なかなか辿りつけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/d231c59d8c5fa073d00fff6bade349aa.jpg)
ここは小さいお団子屋さん。かなり惹かれましたが我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/02c074de6d49f5bb9ac8fe0dfb734866.jpg)
なると餅というのがどうやらこのあたりの名物らしく、どの和菓子屋
さんでも売られていました。
駅から7~8分で行かれる武家屋敷ですが、1時間近くかかってしまった!きゃっ。
やっと武家屋敷通りに到着~。わーーー!!!まだまだ紅葉が残っていてきれいーーー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/ab51b25eb308a34a971d99499c9ab6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/4ab1829cf2c0bb602c69273005528241.jpg)
それほど長い距離ではない道の両側に、古いお屋敷が建ち並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/0fe55c46b31b0d201480e6725dce2e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/cd19da530089829d4e0a77bae1c38559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/078a103ac2e66b8aa7f6336796d67d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/9ffc5fb36a2fb3e6ffa0654b3de719eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/dc60948229069e93ec8fc3a7a414b94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/9c3ff9c2f07e9bb7dbe009f40d735774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/5e61055c069f9e88a24f43ff432b4cf5.jpg)
あはは、MSちゃんはやっぱり大木を見ると触りたくなっちゃうのねー。いい「気」をもらってますね。
さて、そろそろお昼の時間だし、どこかへ入りましょう。
何を食べようかな。
つづく