ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

箱根名物その2:富士屋ホテルのビーフカレー

2015-02-08 21:29:16 | 国内旅行

Fukunosukeです。

 

箱根のおいしいものその2。富士屋ホテルのビーフカレー。

定番ついでに、久々に富士屋ホテルにも行っちゃいました。

 

古臭いを通り越すと、それ自体が価値になる見本ですね。

 

 

ずいぶん凝った意匠です。すごーい。

 

メインダイニングはこの奥右手です。

 

メインダイニングのホールも素晴らしい。外国の人はびっくり
するだろうなー。僕もびっくりしました。

 

じゃじゃん、待ってました!

 

いい匂いです。表面はキラキラ輝いています。

 

わあ、おいしい。

 

今どきのカレーと比べれば、スパイスの鮮烈さにおいて特段の
特徴はないですが、おいしかったです。雰囲気に飲まれちゃった
だけかも知れませんが(笑)、いいものを食べている感じで大変
気分がよかったです。

 

 

hiyokoはエビのピラフ。チャーハンとピラフの中間の様な
感じでした。これもなかなか。独特です。

 

富士屋ホテル、泊まってみたくなりました。

 

ところでおまけなのですが、小涌園の横に「岡田美術館」という
立派な美術館ができていたので立ち寄ってみました。

一面に風神雷神の巨大模写。すごいな。

 

入館料2800円。しかも、館内にはカメラ携帯スマホ一切持ち込み禁止。セキュリティゲートで
本気でチェックされます。観光地の私設美術館にしてはずい分強気だなと思ったのですが、
入ってみてびっくり。こりゃとんでもない美術館です(多分)。

この美術館、話題になっているのかどうか知りませんが、箱根に行くなら一度行って損は
ないかと思います。美術工芸の価値はよくわからないのですが、どれもこれも凄そう。
なんでも鑑定団の「これの本物は故宮博物院にあるんです~」のセリフが、「箱根の岡田
美術館にもあります」に変わるのでないか。

「開いた口が塞がらない」というのを久々に経験しました。

あまりにもぶったまげたので、家に帰って検索してみました。
そうかあ、納得。お金持ちはこういう事をするべきですね。

ありがたいものを拝ませていただきました。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コックリ (carambola)
2015-02-08 22:01:29
建物もカレーも飴色ですね.
偶然,明後日の晩ごはん用に
カレーを煮込んだところだったのに
思わず今夜口にしてしまうところでしたよw
富士屋ホテルのカレーと一緒にしては失礼ですが(笑)

富士屋ホテル,よく横は通りましたが
入ったことは無い…
そういうの多いんだよな~.
返信する
鯔さん (Fukunosuke)
2015-02-10 22:47:25
こんにちは。コメントありがとうございます。

ややや、「2日後の晩御飯用にカレーを仕込む」って、すごいですね。気が変わったらどうするの??(笑)。僕は作り立てのしゃぶしゃぶしたカレーが好きなので、「一晩おいたカレー」の良さを分からない派なのですが、でも、鯔さんのカレー食べてみたいなー。

返信する
良いですね (アラック)
2015-02-15 07:57:37
富士屋ホテルでカレー、いや夢の世界ですね、一粒一粒を味わいたいです、バグースです。
でも、アラックには機会がないようです。
返信する
アラックさん (Fukunosuke)
2015-02-16 21:46:10
こんにちは。コメントありがとうございます。

や、でも、鯛ごはんのお昼ごはん(ミニコースですけど)よりもちょっと安かったですよー。

こういうクラシックホテルのカレー、どこが一番おいしいんでしょうねー。
返信する

コメントを投稿