ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

BAR DANIELAと週末の庭食

2006-10-31 23:06:59 | その他
もうひとつFukunosukeです。

家(世田谷代田)から下北沢に歩いていく途中に、「イル・ニード」というイタリア
料理のリストランテと、そこが経営するBAR DANIELAというお店があります。
先土曜のお昼は、お気に入りのレ・リアンを目指したのですが、一杯で入れず、
BAR DANIELAに行きました。

「イル・ニード」は、下北沢では今や名店と言われています。食材にもこだわりがあって、
生ハムやチーズなど、イタリアから直輸入しているそうです。


こちらはDANIELA。「パニーノ(→このお店では“パニーニ”は×みたいです)」最高です。
ほんとに美味しかった。ブログに載せるつもりなかったので写真無しですいません。

この辺、下北沢の中では外人率高い地域です。上原より家賃が安いからかな。
あと、ゲイも多い。


こちらが本家の「イル・ニード」。ひっくり返らないで下さい。どう撮っても画にならない。
これでも中味は立派なリストランテ。
”CLEANING SHOP ロワール”、なんかいい名前です。高そうです。





さて、日曜の庭食。

最近のパターンは、4時過ぎから支度を始めて、5時には食べ始め、7時には片づけを
してお風呂に入って、8時に「功名が辻」を観て、9時には寝てしまいます。

ともかく、一品目はタンドリーチキンとエビ。出来合いのソース(?)にマリネして
焼いただけですが、簡単なわりにとっても本格的。美味しい。
鳥のボリューム感がもうちょっとあった方がよかったですね。食べ残しみたい。




以前紹介したMANGOSTEENの惣菜2品。野菜のグリルのマリネローズマリー風味と、
紫キャベツのサラダ、タマネギのドレッシングゆず胡椒風味。
やっぱりここの惣菜はいいです。でも今度は盛り付けに失敗だ。



久しぶりに食べたくなったナシゴレン。今回はわりと上手に出来ました。キュウリが
なかったので、さらしタマネギを添えてみました。意外に合います。僕はキュウリより
好きかも。

夕食というより、ありあわせの昼飯っぽかったですかね。でもMangosteenの惣菜の写真を
載せたかったので、無理やりアップしてしまいました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タンドリチキン! (まあぶる)
2006-11-03 23:31:21
Fukunosukeさん Hiyokoさん こんばんは。

タンドリチキンっておうちでできるのですね~っ!!すっごっい!!
ナシゴレンもおいしそう~♪
あ・・・先日、教えていただいた牛肉しましたよっ!!おいしかった!
手軽にできてゴージャスです~。
すてきなレシピありがとうございました
ちょうど、いただきもののガーリック味のラスクがあったので一緒に食べたらよくあってました♪

下北沢って世田谷の近くなんですね~。先日東京で会った友人が世田谷に住んでるのですよ。もしかするとお近くかもしれませんね。
返信する
まあぶるさん (Fukunosuke)
2006-11-04 01:32:54
こんにちはー。

恥ずかしい! タンドリーチキン、全然手抜きですよー。
ちょっと気の利いたスーパーに行けば(関西ではイカリですか?)、Sharwood(シェアウッド)というメーカーの、タンドリーペーストのビン詰めが売っていると思います。そのペースト大さじ2、ヨーグルト大さじ2を混ぜた物に、鶏肉を半日ほど漬けておいて、焼くだけ。面倒なので、魚焼きのグリルで焼いてしまいます。本当にただそれだけ。僕でもできる。でもちゃんと美味しいですよ。機会があれば試してみてください。
※ ナシゴレンも出来合いのシーズニング使っていっちょあがりです。

ところで、「世田谷」って、「世田谷区世田谷」でしょうか。そうすると、世田谷区役所や、国士舘大学の近所ですね。僕の家は、世田谷区代田といって、下北沢と世田谷区世田谷のちょうど中間にあります。そのお友達さんとは、すぐ近所かもしれませんね。
返信する
Unknown (Cecile)
2006-11-24 04:46:48
ひさしぶりにおじゃましたのでコメントしまくってます。^^;
タンドリーチキンといえば、先日「タンドリーチキンスパイス(粉末)」を使って焼いてみたけれどうちのダーリンにはすぐにバレてしまいました「ただ混ぜただけでしょ?」って。

日本では銀座のインドカレー屋のカレーパウダー(ううっ、名前忘れてしまいました)、ジンジャー、ガーリック(すりおろし)、ヨーグルト、シナモンパウダー、クミンパウダーなど等を混ぜ合わせて1日ほどマリネードして焼くと美味しかったですよ。

PS:お、思い出しました「ナイルカレー」でした。(でもなぜナイル?)
返信する
Cecileさん (hiyoko)
2006-11-24 13:00:45
コメント有難うございます!!

ナイル!懐かしいですー。
よく行きました!
今度本場のタンドリーチキンの作り方是非ご伝授くださりませ!
返信する

コメントを投稿