ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoが綴るブログ。バリ島旅行記とスペイン旅行記だったのですが、最近は色々増えました。

バリ2011_13:夜のダマイロビナ

2011-06-03 21:55:50 | バリ旅行2011
Fukunosukeです。



ダマイロビナ。夜の雰囲気もまたいい感じです。



メイン棟の様子。



ロビーにあるキジャン(鹿)の置き物。北海道の木彫りの熊よりおしゃれです。



このバー、なかなか居心地がよかったです。



ヴィラの中の様子も少し。



大げさですけど、ちょっとギャラリーみたいな雰囲気です。



hiyokoはいろいろ点検しては、いちいちウンウン唸ってます。



そりゃあ、バリの山奥にこんな施設があると思うと、いちいち感心するよねー。




夜には毎晩バリのお菓子が届けられます。これ、おいしかったらしい。僕は食べそびれた。



hiyoko:オイシー!


hiyokoより:fukunosukeはあまり興味なかったみたいだけど、お部屋のカーテンやクッション
      などのファブリックがとーってもおしゃれで素敵でした!


ヴィラの外には星空。さそり座ですよ。



ああ、ひと月くらい、ここに籠もりたいです。



バリ2011目次へ


バリ2011_12:マラスなhiyoko

2011-06-01 19:35:01 | バリ旅行2011
Fukunosukeです。


今回の滞在は天候がいまいち不順で、午前中は天気が
いいのだけど、午後になると崩れてくるという毎日で
した(なので名物の夕日は見られず。残念)。


せっかくのいい時間は、ヴィラでのんびりしよう。


hiyokoもゴローリ。


今年も持ってきたクラウディ・ベイ。スミニャックの老舗ホテルでは、フルボトル2万円近くして
いました。日本での市価3200円程度の物なのに(いや、それでも高いですよ)。
ともあれ、バリのワインには、バカらしくなりますね。



お、そんな事お構いなし、hiyokoは浮き輪を膨らませてもらってご機嫌です。



泳ぎつかれたら、池の金魚に餌付けでもしよう。



ただ、何となく、魚に対する態度がぞんざいなんだよねー。



どうも、「餌をあげている」というより、「施しをしてやって
いる」様に見えてしまうんだなー。


(どうでもいいけど、ここのスリッパ、デカ過ぎるよね)



おや。部屋に入ってきちゃって、何を見ているのかなー?



むー。雨が降ってきちゃった。




どうにもならんねー。



バリ2011目次へ