夏休み 3日目
前日まで次男が40度近い熱で北海道行きは危ぶまれていた。
当日の朝、ケロッと元気である。熱もまったくない。
一体なんだったのだろう。
まあ子供の熱というのは原因がイマイチ不明な場合が多い。
知恵熱なんて片付けたりもする。
まあ当日のキャンセルはもったいないし、家にいても旅行に行っても、国内なら
まあ大丈夫だろうから、出発。羽田へ。そのかわり電車をやめて車で行く。
最近は羽田の駐車料金が大幅に下がった。丸1日置いても2500円で、72時間以内なら
6000円台が上限とかいうお値打ちになったのだ。
むかし、2日ほど置いたら2万円近く取られた記憶がある。
まずは旭川へ。AIR DOの737-400であった。
長男は飛行機は2回目だが、1回目の記憶は無いようだ。1歳ぐらいだったから仕方が無い。
とにかく楽しみにしていたが、とにかく離着陸を怖がった。
怖がるというのが大きくなった証拠である。
雲の上を飛ぶことがすごいことだという理解、こんな大きなものが飛ぶのがすごいということ、
雨だったらどうするのか、雷はどうなんだ・・・と応用編の質問もある。
到着後、737は中型なため多少の揺れやガクンとした挙動が怖かったのか、ずっと帰りの飛行機の
質問だ。帰りは747テクノジャンボだから安心だと伝えたが、車で帰りたいだの、窓際はやだの、
いろいろ言う。レンタカーで出発して疲れたのかすぐに寝てしまうが、寝言で「怖い!」とか言っている。
余程印象深かったに違いない。でも、これがファンになる要素でもあるのだ。きっと長男は航空機が好きになる。
さてレンタカーは三菱コルトだった。初めて乗る小型車だ。
結論から言えば、良い車だった。乗り心地が抜群に良い。滑るように走るし静かである。
座面が少し低いのだけがマイナス。
まずは旭山動物園に行く。
しかし暑い。34.5℃である。
そもそもエアコンの無い場所が多く、屋内は暑くたまらない。
噂どおりに混んでいる。月曜日なのに満員である。
なんでディズニー・ランドを押えて人気ナンバーワンに輝いたかはいくつか見て判った。
とにかく飼育係と動物と観客のコラボレーションが楽しい。
各飼育舎でショーをやっているのだ。また観客の視線に近いところに動物がいる。
・・・というか観客が動物に見られているような配置である。
施設は古いし、トイレは簡易トイレだし、ちっとも綺麗でもないのだが、なんだかホンワカする。
しかし今日もスコールがやってきた。ここ北海道も東南アジア状態なのか。
みなさん汗だくでした。
動物園を出て一路、富良野へ。
旭川から美瑛は非常に近い。隣町といった感じだ。美瑛から富良野も距離は40キロ弱あるが、
時間的には近い。
途中、富良野線のトコッロ列車を見る。
宿泊は新富良野プリンスだ。
富良野プリンスから2キロほど離れた比較的新しいホテルだ。
駐車場に車を入れて驚いた。
99%が「わ」ナンバーである。それも数種類の車種なので、どれが自分の車は
わからなくなりそうである。

「あ、雪の匂い」って、真夏ですよ、AIR DOさん。

ランドとシーの位置関係

綺麗だけど、この雲が一番怖いのだな。

新人のお兄さん。カッコいい。

道具を使えるので頭が良いのですが、うちの2歳児はしゃべりで圧倒。

市営なのにこの人気はすごい。公営もやればできる。

旭川なのに34.5℃ですから。

富良野線。

トロッコ列車。
撮影はKONICA MINOLTA α7D AF17-35/F2.8-4.0 または AF28-70/F2.8
前日まで次男が40度近い熱で北海道行きは危ぶまれていた。
当日の朝、ケロッと元気である。熱もまったくない。
一体なんだったのだろう。
まあ子供の熱というのは原因がイマイチ不明な場合が多い。
知恵熱なんて片付けたりもする。
まあ当日のキャンセルはもったいないし、家にいても旅行に行っても、国内なら
まあ大丈夫だろうから、出発。羽田へ。そのかわり電車をやめて車で行く。
最近は羽田の駐車料金が大幅に下がった。丸1日置いても2500円で、72時間以内なら
6000円台が上限とかいうお値打ちになったのだ。
むかし、2日ほど置いたら2万円近く取られた記憶がある。
まずは旭川へ。AIR DOの737-400であった。
長男は飛行機は2回目だが、1回目の記憶は無いようだ。1歳ぐらいだったから仕方が無い。
とにかく楽しみにしていたが、とにかく離着陸を怖がった。
怖がるというのが大きくなった証拠である。
雲の上を飛ぶことがすごいことだという理解、こんな大きなものが飛ぶのがすごいということ、
雨だったらどうするのか、雷はどうなんだ・・・と応用編の質問もある。
到着後、737は中型なため多少の揺れやガクンとした挙動が怖かったのか、ずっと帰りの飛行機の
質問だ。帰りは747テクノジャンボだから安心だと伝えたが、車で帰りたいだの、窓際はやだの、
いろいろ言う。レンタカーで出発して疲れたのかすぐに寝てしまうが、寝言で「怖い!」とか言っている。
余程印象深かったに違いない。でも、これがファンになる要素でもあるのだ。きっと長男は航空機が好きになる。
さてレンタカーは三菱コルトだった。初めて乗る小型車だ。
結論から言えば、良い車だった。乗り心地が抜群に良い。滑るように走るし静かである。
座面が少し低いのだけがマイナス。
まずは旭山動物園に行く。
しかし暑い。34.5℃である。
そもそもエアコンの無い場所が多く、屋内は暑くたまらない。
噂どおりに混んでいる。月曜日なのに満員である。
なんでディズニー・ランドを押えて人気ナンバーワンに輝いたかはいくつか見て判った。
とにかく飼育係と動物と観客のコラボレーションが楽しい。
各飼育舎でショーをやっているのだ。また観客の視線に近いところに動物がいる。
・・・というか観客が動物に見られているような配置である。
施設は古いし、トイレは簡易トイレだし、ちっとも綺麗でもないのだが、なんだかホンワカする。
しかし今日もスコールがやってきた。ここ北海道も東南アジア状態なのか。
みなさん汗だくでした。
動物園を出て一路、富良野へ。
旭川から美瑛は非常に近い。隣町といった感じだ。美瑛から富良野も距離は40キロ弱あるが、
時間的には近い。
途中、富良野線のトコッロ列車を見る。
宿泊は新富良野プリンスだ。
富良野プリンスから2キロほど離れた比較的新しいホテルだ。
駐車場に車を入れて驚いた。
99%が「わ」ナンバーである。それも数種類の車種なので、どれが自分の車は
わからなくなりそうである。

「あ、雪の匂い」って、真夏ですよ、AIR DOさん。

ランドとシーの位置関係

綺麗だけど、この雲が一番怖いのだな。

新人のお兄さん。カッコいい。

道具を使えるので頭が良いのですが、うちの2歳児はしゃべりで圧倒。

市営なのにこの人気はすごい。公営もやればできる。

旭川なのに34.5℃ですから。

富良野線。

トロッコ列車。
撮影はKONICA MINOLTA α7D AF17-35/F2.8-4.0 または AF28-70/F2.8