SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ツインリンクもてぎ06 TEST走行を見る。

2008-08-19 | 旅行
ASIMOを4人で見た後、次男は再度工作に行きたいと言う。
長男はキッズバイクのA級ライセンスに挑戦したいと言う。
それぞれの主張が出てきたな。


Bライセンスと違い、コースが狭くスラロームが多い。
さて、うまくいくか。



一回もコースから外れず、うまくスラロームをこなす。
なかなか上手い。
周りの状況もよく見ている。
将来、運転は大丈夫なタイプだろう。



運転終了。
うまくできた。

運転中の写真が自動で撮影されていて、Aライセンスが発給された。
ひじょうに満足そうで、首からぶら下げていた。



さて、本物のサーキットの方からはすごい爆音が聞こえている。
行ってみるとどうやら2チームがテスト走行をしている。
無料でサーキット内が自由に見学できた。




長男も興味津々だ。
ものすごい音で、それだけでも興奮だ。



観客の居ないメインスタンドはなぜだか大好きな風景だ。
むかし、レースの手伝いをしていた頃を思い出す。
レースが終わって、後片付けをして、誰も居なくなった観客席の
静かだが、観客の声が残っているような空虚感がいいのだ。



競馬場の最終レース後の誰も居ない風景とも似ているが、
競馬の場合は空しさが残る場合が多かった。



そうこうするうちに、工作の終わった次男もサーキットに登場。



まだレーシングカーにそれほど興味がある年齢ではないかもしれない。
でも4歳の脳裏にはこの光景が焼き付けられるだろう。






最後に、Honda Collection Hall(車とバイクの博物館)に寄るが閉館後だった。
トイレだけ借りる。ついでにパシャり。
数回訪れているツインリンクもてぎだが、まだ一度も入館できていないのだ。
次回は是非。




ツインリンクから水戸への帰り道の信号待ち。
よろずやさんの店先、開け放たれた扉、店の前に並べられた学校のお古の椅子、
扇風機、TVではオリンピック、そしてTVの上に飾られた孫の写真。
何となく懐かしい日本の風景。



以上、「ツインリンクもてぎ」はおしまい。


SONY α100、AF17-35mm/F2.8-4.0、タムロンA09
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする