レゴブロックをモーターで動かしての対戦ゲームコーナーがあった。
特に次男が食いつかないわけがない。

班分けして、優勝を目指す。

作るのは簡単。


サッカー部仲間のshun君と対戦。

次男も対戦。

しかしレゴっていうのはすごい。
モーター付があるのは知らなかった。

優勝は逃したが、盛り上がった。

このレゴは、制御ユニットがついているが、その中身は自分で
プログラミングするようになっている。
あらゆる部分にモーターユニットを付けて、プログラミングで動作させるのだ。
これ全部で4万円ぐらいだから、さほど高くはない。
高校生ぐらいで動作できるらしい。
欲しい気がした。

東京都市大学(旧武蔵工大+東横学園短大)は東急グループの経営だ。
東急電鉄の展示もあったので覗いた。

幻の渋谷駅前のロープウェイの写真。
今の東横デパート屋上から井の頭線側(玉電)まで運行していたのだ。
しかしあっという間に廃止されてしまった。

このパネルは面白い。
乗降客の推移なのだが、どうみても間違いという部分がたくさんある。
作った人は鉄道現場から遠い人だったのだろうか。
例えば二子玉川駅の乗降客が56万人なわけがないのだが。
乗り換え客を含んでいるのか。
田園調布駅もすごいことになっているが。
なかなか興味深い。

帰宅後、夜は近隣の地区センターを借りて、保育園OB会をした。
広い場所で子供は大はしゃぎ、親は飲み会。
これも楽しいね。
SONY α900、タムロンA09
特に次男が食いつかないわけがない。

班分けして、優勝を目指す。

作るのは簡単。


サッカー部仲間のshun君と対戦。

次男も対戦。

しかしレゴっていうのはすごい。
モーター付があるのは知らなかった。

優勝は逃したが、盛り上がった。

このレゴは、制御ユニットがついているが、その中身は自分で
プログラミングするようになっている。
あらゆる部分にモーターユニットを付けて、プログラミングで動作させるのだ。
これ全部で4万円ぐらいだから、さほど高くはない。
高校生ぐらいで動作できるらしい。
欲しい気がした。

東京都市大学(旧武蔵工大+東横学園短大)は東急グループの経営だ。
東急電鉄の展示もあったので覗いた。

幻の渋谷駅前のロープウェイの写真。
今の東横デパート屋上から井の頭線側(玉電)まで運行していたのだ。
しかしあっという間に廃止されてしまった。

このパネルは面白い。
乗降客の推移なのだが、どうみても間違いという部分がたくさんある。
作った人は鉄道現場から遠い人だったのだろうか。
例えば二子玉川駅の乗降客が56万人なわけがないのだが。
乗り換え客を含んでいるのか。
田園調布駅もすごいことになっているが。
なかなか興味深い。

帰宅後、夜は近隣の地区センターを借りて、保育園OB会をした。
広い場所で子供は大はしゃぎ、親は飲み会。
これも楽しいね。
SONY α900、タムロンA09