SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

北志賀小丸山 01(年末はスキーへ。いや、スノボへ。)

2013-01-06 | 旅行
年末は北志賀小丸山へ行った。
恒例のサッカー部中心でアルビレオさんにお世話になった。
今回は34名の大所帯になった。
女房と子供は12/27から軽井沢宿泊経由で北志賀に向かい、
各家族は新幹線や車で集合、私は荷物を満載してSORA君パパ、ママと3人で29日に
出発した。






環八は空いていた。
関越に入ると嫌な感じの雲。
鳥もとりみだした感じ。
地震雲でなければいいが。









関越をしばらく走ると、どうやら前線の雲か。
ちょっと安心。









妙義山近辺。










軽井沢の山越えでは雪景色。
早い時間にはチェーン規制が入り、チェーン装着の渋滞が10キロあったらしい。
遅く行ったので、もう渋滞は無かった。
事故は2箇所であったが、渋滞は短かった。









途中でSORAパパに運転を替わってもらって写真など撮る。
以前から撮りたかった上田ローマン橋。










おお、我が同志のスバル・トラヴィック。
どんどん減ってきたなあ。
素晴らしい車だと思うし、欧州ではヒット作なんだけど、オペル車だから日本では見掛けない。











北志賀には早く着きすぎたので、小丸山で昼食。
冬でもやってる蕎麦屋。

なんだか懐かしい部屋で、おばあちゃんの家に来たみたいな感じ。
昭和時代の雰囲気に3人とも感慨深い。
しかし、蕎麦の量が極端に多く、残す。










小丸山アルビレオに到着。
雪の量はそれほどでもない感じ。
駐車できるので。

写真はちょっと先に付いたRyo君。
2年生で次男のサッカーの友人。









まずは着替えてゲレンデに出てみる。
子供達や親達を探す。









さっそくSORA君を発見して、一緒にリフトに乗る。
スキーウェアの首からSONY NEX-5(初代)をぶら下げたまま滑るので便利。
いつでも撮影できる。
一眼レフではできなかったこと。









天気は良いなあ。











高井富士をのぞむ。
雲が下。










山に突き刺さってるみたい。










SANAちゃん発見。
始めてのスキー。
でも、3日目には一人でスイスイ滑っていた。
5歳児ぐらいは上達がすごい。
特に女の子は度胸が良いのか、柔らかいのか、すぐに上手くなる。すごいよホント。










次男を発見。
スノボでスイスイ。










おお、K君もジャンプしてる。
手前はSyun君だな。

どんどん見つける。
まあ、ゲレンデの何分の一かは仲間だ。



(つづく)





SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
SONY E 18-55mm F/3.5-5.6 OSS


人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする