SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

CDを35枚も買ってしまった件 (でも1枚400円!)

2013-01-23 | バンド・音楽



CDが売れない。まったく売れていない。
昨年は我が国は14年ぶりに増加したと言うが、中身はAKBやK-POPだ。
世界的に売れていないのは日本以上だ。
本家のTOWER RECORDSは店舗廃業し、HMVとヴァージンメガストアは実質倒産した。
米国内ではCDショップは無いそうだ。(スーパーには売っている)
子供達も「CDを買う。」という言う方よりも「DLする。」が一般的になっている。
売れない原因は、売り方、流通、インターネットにあるとする向きが多いのだが、
本質は音楽そのものの魅力が無いからだろう。
ゲームやネットに割く時間の方が上回っているに違いない。
そもそも、ポップスやロックやJAZZはメロディーは出尽くしたのだろう。
クラシックはそもそも名前の通り、昔の名曲を演奏し続けるものだ。
うちの子供は音楽は大好きで、TVで音楽番組はすべて見ているようだが、
企画として「昭和vs平成」みたいなものばかりで、物まねタレントも昭和のミュージシャンを
物まねして売っている感じだ。
だから、息子達も大昔の曲をよく知っている。
昔は歌は下手だが、メロディーは良いと思ってるようだ。

さて、大学時代からの友人でバンドも一緒にやっていた並木さんがFBでThe Doobie Brothersを久しぶりに
聞いてよかったと書いていた。
それも5枚で2000円以下だと書いている。
さっそくAmazonで調べてみる。
いやあ、すごいことになっている。
アメリカのWarner Bros.やSONY MUSICのロック名盤は5枚セットで1900円台ぐらいで販売されているのだ。
これはびっくりだ。
欲しいものが山のようにある。
1970年代のロック最盛期のものはLPで購入して、その後はほんの一部だけCDで買い直したものが
あるのだが、多くは買い直していない。
CDからiTunesへ入れるチャンスが到来した感がある。
写真のCDは5枚1900円台でこの週末にゲットしたものだ。
全部で35枚あるが、13000円ほどでしかない。
1枚400円以下なのだ!
ああ、これを見ても音楽は終わってるとしか思えない。
だって、例えばTOTOが400円以下なのだ。
ああ、信じられない。
勿論、アメリカ版だから、日本製の最新の豪華ボックス版のような美しい装丁も何も無い。
紙ジャケもいかにもアメリカの粗末なジャケだ。
でも、場所も取らないし、そもそも現役時代のアメリカ版LPなんて湾曲してるし
中心はずれてるし。といった粗悪なものだった。
CDは中心がずれることも、湾曲することも無い。
十分に満足だ。
毎日の通勤がまた楽しくなってしまった。

あっ、でもライブのコピーもしなくちゃだわ。




SONY E 18-55mm F/3.5-5.6 OSS




人気ブログランキングへ



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする