SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

2023-07-22 | 雑感

二子玉川の109シネマズに「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見に行った。

最後のインディ・ジョーンズらしい。

さすがにハリソン・フォードはお歳だが、映画の舞台では1944年の世界大戦と、1969年。

1944年のシーンは若いハリソン・フォードなのだが、実は以前に撮ったハリソン・フォードを使って、

作ったというのだからびっくりする。

そして1969年の町のシーンも完璧。

いつも思うのだが、古いシーンの街角の撮影ってすごいと思う。

実際に古い街や建物を作っちゃうんだから。

相変わらずすごい冒険活劇で、手に汗握るシーンの連続なのだが、

今回は街中が中心になっている。

カーアクションもすごいし、パレードの中での追いかけっこもすごい。

最後のシーンは涙が出る。

154分の大作で、字幕はなんと戸田奈津子。

しかし観客は私の世代だったなあ。

若い人が居なかった。

そういうもんかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tokyo Groove Jyoshi Surfers 逗子 20230717(その3)Rina birthday summer party

2023-07-22 | バンド・音楽

逗子サーファーズは料理も美味しいし、スタッフの感じも良い。

1階にも2階にもお店があるようだ。

今回は2階は出演者の控室を兼ねていたのかな。

ハワイのような雰囲気の中、ライブは快調に進み1部が終了。

2部までの合間もミュージシャンも和気あいあい。

観客もみんな仲良くなる。

リゾートの雰囲気がそうさせるんだな。

そういう意味でサーファーズは毎年来たいな。

日差しが隠れて夕方になると急に気温が下がって、涼し気になってきた。

海際の気温だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カチューシャはMiMiさんのを借りたとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Gloria Estefan - 1-2-3なんかもやってノリノリだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣裳や髪飾りがいつもと大いに違うので、雰囲気が全然違うのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一部、終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酷暑だったのがウソのように気温が下がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二部のスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

1部と違って三つ編になっているし、化粧も違っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニンフ(nymph)のようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかいい。

削れたテレキャスがカッコイイ。

真鍮の出たライカみたいな渋さだ。

 

 

(つづき)

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする