掃除していたら出てきた古い写真。
アメリカンロックのバンドで山中湖のサウンドビレッジというバンド合宿所に行った時のものだ。
この合宿所は学生時代には何回かお世話になった。
ビクターが経営していたと記憶する。
写真は、社会人になってからのものだと思われる。
1984年とか1985年頃だろう。
主にグレイトフルデッドをやっていた怪しいアメリカンバンドで、
中央大学3名、早稲田大学3名の混成バンドだったが、私以外は理工学部というバンドだった。
で、バンドの話はまあ、この際は置いておいて、
写っている車の件だ。
今年はトヨタがスバルにお願いして作った車「86」が大ブレイクした年だ。
86とはトヨタがFRのカローラにツインカムエンジンを積んでスポーティーに仕上げた
人気のシリーズの型式だ。
今でも人気の続く、歴史上に燦然と輝く名車だ。
バンドで乗って行った車たち。
手前から、市川さんのカローラ・レビン、ぽぷりん(並木)さんのカリーナGT、なぜだか私のいすゞピアッツァターボ、
マディ綱島・小見山さんのスプリンター・トレノ、大沢さんのカリーナ・ツインカム(これも4A-GEU型かな)だ。
トヨタが輝いていた頃だ。
トヨタ車は全部、ツインカムだ。
4A-GEUは130psだったが、メカ的に凝っていたので人気が沸騰した。
いすゞピアッツァターボは国内最高馬力の180ps(グロス)を出したが、ターボ付きSOHCということで、激速にしては評価は
それほどでもなかった。ただし、やはりFRなのでリアが滑って面白かった。
これは並木ぽぷりん氏のカリーナのボンネット内。
2T-GEU型だったかな。
昔はよくボンネットを開けて、エンジン自慢をしたものだ。
DOHCのFR車には特別な憧れがあったので、ボンネットを開けての談義は長い時間続いた。
並木ぽぷりん氏曰く、当時は和製BMWだったそうな。
「足のいいやつ。」というキャッチフレーズが懐かしい。
この日、自家用車で来なかったのは今も一緒にバンドをやってるToker氏だけだ。
今の時代なら絶対に2台ぐらいに分乗して来るだろう。
1980年代は1人1台でやってくるというのは常識で、まったくエコなんて発想はなかった。
このあと、ハイソカーのブームが起こる時代なのだから。
しかし、みんな細いなあ。
私なんて52kgとかしかなかったな。
左端のマディ綱島:小見山氏はあまり変わっていないのが驚異的だ。
大磯軍団が多かったので、アコースティックの場合は湘南ギターグループなんて名称もあった。
テーブルにオリンパスOM-1らしきカメラが写っているが誰のカメラだろう?
この写真は私のカメラのOM-2で撮ったものだと思うのだが、はてさて。
テーブルの右端のケースはカセットケースだ。
車に乗るときはカセットをいろいろ選んで乗ったのだが、
暑いと伸びてしまうテープに苦労はあった。
私はTDKのADとSAが大好きだった。
このメンバーで今年、同窓会ができた(マディさんのみ緊急的に欠席)のはすごいことだ。
写真は28年ぐらいも前なのだから。
あっという間だ。
アメリカンロックのバンドで山中湖のサウンドビレッジというバンド合宿所に行った時のものだ。
この合宿所は学生時代には何回かお世話になった。
ビクターが経営していたと記憶する。
写真は、社会人になってからのものだと思われる。
1984年とか1985年頃だろう。
主にグレイトフルデッドをやっていた怪しいアメリカンバンドで、
中央大学3名、早稲田大学3名の混成バンドだったが、私以外は理工学部というバンドだった。
で、バンドの話はまあ、この際は置いておいて、
写っている車の件だ。
今年はトヨタがスバルにお願いして作った車「86」が大ブレイクした年だ。
86とはトヨタがFRのカローラにツインカムエンジンを積んでスポーティーに仕上げた
人気のシリーズの型式だ。
今でも人気の続く、歴史上に燦然と輝く名車だ。
バンドで乗って行った車たち。
手前から、市川さんのカローラ・レビン、ぽぷりん(並木)さんのカリーナGT、なぜだか私のいすゞピアッツァターボ、
マディ綱島・小見山さんのスプリンター・トレノ、大沢さんのカリーナ・ツインカム(これも4A-GEU型かな)だ。
トヨタが輝いていた頃だ。
トヨタ車は全部、ツインカムだ。
4A-GEUは130psだったが、メカ的に凝っていたので人気が沸騰した。
いすゞピアッツァターボは国内最高馬力の180ps(グロス)を出したが、ターボ付きSOHCということで、激速にしては評価は
それほどでもなかった。ただし、やはりFRなのでリアが滑って面白かった。
これは並木ぽぷりん氏のカリーナのボンネット内。
2T-GEU型だったかな。
昔はよくボンネットを開けて、エンジン自慢をしたものだ。
DOHCのFR車には特別な憧れがあったので、ボンネットを開けての談義は長い時間続いた。
並木ぽぷりん氏曰く、当時は和製BMWだったそうな。
「足のいいやつ。」というキャッチフレーズが懐かしい。
この日、自家用車で来なかったのは今も一緒にバンドをやってるToker氏だけだ。
今の時代なら絶対に2台ぐらいに分乗して来るだろう。
1980年代は1人1台でやってくるというのは常識で、まったくエコなんて発想はなかった。
このあと、ハイソカーのブームが起こる時代なのだから。
しかし、みんな細いなあ。
私なんて52kgとかしかなかったな。
左端のマディ綱島:小見山氏はあまり変わっていないのが驚異的だ。
大磯軍団が多かったので、アコースティックの場合は湘南ギターグループなんて名称もあった。
テーブルにオリンパスOM-1らしきカメラが写っているが誰のカメラだろう?
この写真は私のカメラのOM-2で撮ったものだと思うのだが、はてさて。
テーブルの右端のケースはカセットケースだ。
車に乗るときはカセットをいろいろ選んで乗ったのだが、
暑いと伸びてしまうテープに苦労はあった。
私はTDKのADとSAが大好きだった。
このメンバーで今年、同窓会ができた(マディさんのみ緊急的に欠席)のはすごいことだ。
写真は28年ぐらいも前なのだから。
あっという間だ。
実は私もピアッツァ乗りだったんです。
BellaとXE Handling by Lotus2台乗りました。
今は、何の変哲もないセダンですが、
いつかまたピアッツァに乗ってやろうと
Web版カーセンサーのGooのチェックは欠かしていません(笑)
数年前、一度、乗ろうかと宇都宮まで現車を見に行ったときは、デジタルメーターのものだったので、諦めました。
また乗りたい1台です。
4A-Gと言えますから。d(^-^)!
その頃のslowはまだ4輪を持たない単車乗りでしたが
自分で買うのならランサーターボが欲しい!と思って
おりました。
が、しがない学生の身でしたので単車を維持するので
精一杯でしたな。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
OH~!OH~!
てな感じ。
それ以上のコメントが出てこない。
私も1981年の真っ赤なTE71に乗っていました…
KAMEIのフロント スポイラー
永井電子のCDI
イタルボランテの ステアリング
天現寺の ブリンプ オート サプライで RECAROの シート
ロードホイルには ADVAN 真っ赤ロードホイル
タイヤはADVAN タイプD
TOYOTAの純正ドアミラー
しかし
ブリンプ オート サプライの 米屋の息子さんが 当時いすゞの国内ラリーの監督でした!
ルノー アルピーヌ A110 パラノイアでした!
私の☆ASTRAを販売された方、ヤナセ入社して配属されたのが ピアッツアのいすゞだったそうです…。
GMのサービス右奥がいすゞのアドバイザー席でしたね。
ランサー ターボの新車装着タイヤ、確かヨコハマ アドバン A460だったと記憶しています…
トレッドパターンがAAAAAという文字になっていました…。
うちも2台です。
1台目はシルバーのXEでMT。デビュー時だったので、まだフェンダーミラーです。
2台目が白のXFでターボ車でした。ATです。
もうドアミラーの時代になっていました。
今でも乗りたい車ですね。
ちなみに女房はいすゞのジェミニに乗ってたので、
評価は高いです。(笑)
昔の写真も整理中です。
本が増えて、ドラム関係も増えて、モノ置きに
なりそうですもんで。
昔の日本車は素晴らしかったですね。
なんだかワクワクします。
今の車はよくできていますが、ワクワクさせてくれません。
カメラもすごかったですね。
かなりの期間、そうだったかと思います。
そうやってみると、なんだかかアップルに似てますね。
私のピアッツァは、ヤナセに居ながら、ネロじゃなくて、
ふつうのでした。
そうそう、いすゞの長後のセンターに棚卸に行ってました。
広いのに探すのが大変だった気がします。