SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

鶴見線 その1(国道駅)

2021-01-28 | 鉄道・バス

2020年12月に鶴見線に行った。

この日の目的は国道駅、海芝浦、大川。

鶴見線沿線は工業地帯なので、今までは多くは車で行っていたのだ。

今回は全部電車。というか車無いし。

尻手から入らずに、表玄関の鶴見駅から入る。

鶴見駅も私鉄時代の風情をそのまま残した駅だが、次の駅の国道駅も私鉄時代のまま。

今更だが、鶴見線は浅野財閥が作った鶴見臨港鉄道が発祥で国鉄になったのは

戦時買収の1943年のこと。

戦時中に私鉄から国鉄へ編入されたのだ。

鶴見線鶴見駅はJR京浜東北線とは別の扱いで、間には改札がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の雰囲気がそのまま残っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはいつからあるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高架駅は鶴見臨港鉄道からのもの。

高架下には日本で最初の百貨店があったそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

車両は205系1100番台と0番台(中間車)

 

 

 

 

 

 

 

1942年に廃止された本山駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

国道駅に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、国道駅は変わらずである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画のロケに使われそうな駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現代の奇跡だよね。

 

 

(つづく)

 

 

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古書店(古本屋)が好き。 | トップ | 鶴見線 その2(海芝浦駅へ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事