4/7の新橋ZZのライブは2バンド。
「DORA'S COMPANY(ドラズ・カンパニー)」さんと、うち「さくら&竜巻堂」の2つ。
DORA'S COMPANYのベースの加藤光明氏(カッティー)は私の大学時代のサークルの同窓。
カッティーのもう一つのバンド「デジャヴ」のヴォーカルが、うちの竜巻堂のサイドヴォーカルであったことがあり、
世の中は狭いもんだと思っていた。
それが切っ掛けでカッティーとはネットではつながったし、同じ新橋ZZにも出演しているのは知っていたが、
対バンになったことがなかった。
2/9に五反田のライブハウスで大学サークルの同窓会、演奏会が行われた時に
カッティーと再会、奥さんとも知り合った。
そして嬉しいことに、前回の竜巻堂のライブを夫婦で見に来てくれた。
その場で次回の対バンになることが決まって(ダディー竹千代さんが決めて)、一緒に来ていた奥さんが
竜巻堂のキーボードをやってくれることにもなった。
カッティーのライブを見に来るのなら、対バンの竜巻堂に入っちゃえ。ってな話で(笑)。
練習は1.5回ほどしかできなかったけれど、カッティーの奥さんのさよちゃんは
天才肌だから、すぐにノリノリの演奏を付けてくれた。
そんな経緯のDORA'S COMPANYが最初に登場した。
錦糸町を根城にする御近所バンドらしいよ。
Vo 久田結花 G 久田晃 B 加藤光明 Dr 杉浦久裕

オリジナル中心のハードロック&ポップス。

結花さんの振りを見ていると、なんだかどんどん癖になる感じ。
このバンドは聴いてると、はまっていくのだ。

ギターの久田晃さんは、勿論ボーカルの旦那さん。
すごくハードなギターなのだが、よく聴いていると、アメリカンロック系のフレーズ。
実はカントリー風も顔を出す。
プレイ自体はブリティッシュはハードさなのだが。
なんだか嬉しい。

ドラムの杉浦久裕さんは、やはりよーく聴いていると、フュージョン系のフレーズが入っている。
チューニング中の試し叩きもジャズ系の4ビートだったりもする。
私も実はそれ系を聴くのだが。
錦糸町のパピーズでは常連さんのようだ。
星の数ほどのバンドを経ている人だ。

カッティー。
やっぱり何を弾いても巧いよなあ。
ベースの所有台数も半端じゃない。
最近引っ越したのだが、楽器の運搬は大変だったろうな。

もう、なんだか動きがとってもキュートで、
会場からも「かわいい~!」の声が。

昭和の歌謡曲の振りも交えた感じで、これもはまるなあ。

オリジナル以外の著名曲もやってくれた。

この御夫婦は関西弁で、終わった後の会話もみんなで関西弁。
私もすぐに関西弁に戻る。

速弾きが随所に。

奥さんのさよちゃんは無事に竜巻堂のメンバーになってくれたけど、
感謝感謝である。
偏差値が上がった感じ(笑)。
いや演奏の偏差値。


場所的にドラマーはあんまり写らなかったのが残念。
すっかり仲良しになったけど。
そういえば、ちゃんとドラムとベースのソロ回しがあった。
そういうところはフュージョン系なのだった。
楽しい1時間だった。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

「DORA'S COMPANY(ドラズ・カンパニー)」さんと、うち「さくら&竜巻堂」の2つ。
DORA'S COMPANYのベースの加藤光明氏(カッティー)は私の大学時代のサークルの同窓。
カッティーのもう一つのバンド「デジャヴ」のヴォーカルが、うちの竜巻堂のサイドヴォーカルであったことがあり、
世の中は狭いもんだと思っていた。
それが切っ掛けでカッティーとはネットではつながったし、同じ新橋ZZにも出演しているのは知っていたが、
対バンになったことがなかった。
2/9に五反田のライブハウスで大学サークルの同窓会、演奏会が行われた時に
カッティーと再会、奥さんとも知り合った。
そして嬉しいことに、前回の竜巻堂のライブを夫婦で見に来てくれた。
その場で次回の対バンになることが決まって(ダディー竹千代さんが決めて)、一緒に来ていた奥さんが
竜巻堂のキーボードをやってくれることにもなった。
カッティーのライブを見に来るのなら、対バンの竜巻堂に入っちゃえ。ってな話で(笑)。
練習は1.5回ほどしかできなかったけれど、カッティーの奥さんのさよちゃんは
天才肌だから、すぐにノリノリの演奏を付けてくれた。
そんな経緯のDORA'S COMPANYが最初に登場した。
錦糸町を根城にする御近所バンドらしいよ。
Vo 久田結花 G 久田晃 B 加藤光明 Dr 杉浦久裕

オリジナル中心のハードロック&ポップス。

結花さんの振りを見ていると、なんだかどんどん癖になる感じ。
このバンドは聴いてると、はまっていくのだ。

ギターの久田晃さんは、勿論ボーカルの旦那さん。
すごくハードなギターなのだが、よく聴いていると、アメリカンロック系のフレーズ。
実はカントリー風も顔を出す。
プレイ自体はブリティッシュはハードさなのだが。
なんだか嬉しい。

ドラムの杉浦久裕さんは、やはりよーく聴いていると、フュージョン系のフレーズが入っている。
チューニング中の試し叩きもジャズ系の4ビートだったりもする。
私も実はそれ系を聴くのだが。
錦糸町のパピーズでは常連さんのようだ。
星の数ほどのバンドを経ている人だ。

カッティー。
やっぱり何を弾いても巧いよなあ。
ベースの所有台数も半端じゃない。
最近引っ越したのだが、楽器の運搬は大変だったろうな。

もう、なんだか動きがとってもキュートで、
会場からも「かわいい~!」の声が。

昭和の歌謡曲の振りも交えた感じで、これもはまるなあ。

オリジナル以外の著名曲もやってくれた。

この御夫婦は関西弁で、終わった後の会話もみんなで関西弁。
私もすぐに関西弁に戻る。

速弾きが随所に。

奥さんのさよちゃんは無事に竜巻堂のメンバーになってくれたけど、
感謝感謝である。
偏差値が上がった感じ(笑)。
いや演奏の偏差値。


場所的にドラマーはあんまり写らなかったのが残念。
すっかり仲良しになったけど。
そういえば、ちゃんとドラムとベースのソロ回しがあった。
そういうところはフュージョン系なのだった。
楽しい1時間だった。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます