栃木県の葛生に車で向かった。
葛生は若いころに何回も行ったトロッコの魔境。
東武佐野線終点の葛生から山に入っていく鉱山の地域で、
クルマが無いと行きにくい場所。
(それでも昔は行ったのだけど。毎回20キロは歩いたな。)
車を使う最後にふさわしいと思って出発。
首都高目黒線から環状線に入る手前の気になるマンション。
今日は渋滞していたので、停まってる時に撮ることができた。
それぐらい大渋滞。
向島を回って東北道に向かうが、遅々として進まず。
ラジオによれば東北道は渋滞の他に事故もあって、加須周辺だけでも25キロ渋滞。
浦和までもずっとつながっていて、要するに向かう先の栃木ICには到底着かないようだ。
そこで、扇大橋から東北方面に行かず、北池袋方面に戻り、長い長いトンネルを走って、
富ヶ谷から出て、家に戻る。
葛生はお預け。
目黒通りでさえ渋滞。
なので、碑文谷ダイエー 改め、AEONを撮る事も可能(笑)。
家に帰って、長男と昼食して、出直す。
もう車には乗らない。
連休はクルマは使えない。
電車に乗って荻窪へ向かう。
231系500番台に乗った。
元山手線の転入車。
荻窪駅下車。
荻窪駅の新宿寄りに、まるで踏切のような箇所がある。
ここは恐らく工事用の車両が出入りする場所かな。
実際は、中央線はずっと踏切が無い。
なんだか懐かしい看板。
レコードって死語だよなあ。
今はCDでも無く、DLだもんな。
もしくは無料で聴く方法が多数あったりする世の中。
行きたかった場所はここ。
西郊ロッヂングだ。
詳しくはWIKIで。
なんとパトカーが取り締まり中だった。
気を取り直して。
1938年(昭和13年)建築の洋風建築でアパートと旅館なのだ。
こちらは共同住宅部分だそうだ。
すごいなあ。
中を見てみたい。
こちらは旅館部分。
付近の建物。
なんだか西郊ロッヂングにデザインを合わせたかのよう。
西郊ロッヂングの駐車場のクルマ。
なんとプリンスグロリア・スーパー6.
ひええええ。
西郊ロッヂングの西郊とは、昔の新宿の西側の武蔵野の呼び名だったようだ。
昔はポピュラーにそう呼んでいたそうな。
いやあ、素晴らしい。
この先にも行きたいところがあったので、続きで。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
葛生は若いころに何回も行ったトロッコの魔境。
東武佐野線終点の葛生から山に入っていく鉱山の地域で、
クルマが無いと行きにくい場所。
(それでも昔は行ったのだけど。毎回20キロは歩いたな。)
車を使う最後にふさわしいと思って出発。
首都高目黒線から環状線に入る手前の気になるマンション。
今日は渋滞していたので、停まってる時に撮ることができた。
それぐらい大渋滞。
向島を回って東北道に向かうが、遅々として進まず。
ラジオによれば東北道は渋滞の他に事故もあって、加須周辺だけでも25キロ渋滞。
浦和までもずっとつながっていて、要するに向かう先の栃木ICには到底着かないようだ。
そこで、扇大橋から東北方面に行かず、北池袋方面に戻り、長い長いトンネルを走って、
富ヶ谷から出て、家に戻る。
葛生はお預け。
目黒通りでさえ渋滞。
なので、碑文谷ダイエー 改め、AEONを撮る事も可能(笑)。
家に帰って、長男と昼食して、出直す。
もう車には乗らない。
連休はクルマは使えない。
電車に乗って荻窪へ向かう。
231系500番台に乗った。
元山手線の転入車。
荻窪駅下車。
荻窪駅の新宿寄りに、まるで踏切のような箇所がある。
ここは恐らく工事用の車両が出入りする場所かな。
実際は、中央線はずっと踏切が無い。
なんだか懐かしい看板。
レコードって死語だよなあ。
今はCDでも無く、DLだもんな。
もしくは無料で聴く方法が多数あったりする世の中。
行きたかった場所はここ。
西郊ロッヂングだ。
詳しくはWIKIで。
なんとパトカーが取り締まり中だった。
気を取り直して。
1938年(昭和13年)建築の洋風建築でアパートと旅館なのだ。
こちらは共同住宅部分だそうだ。
すごいなあ。
中を見てみたい。
こちらは旅館部分。
付近の建物。
なんだか西郊ロッヂングにデザインを合わせたかのよう。
西郊ロッヂングの駐車場のクルマ。
なんとプリンスグロリア・スーパー6.
ひええええ。
西郊ロッヂングの西郊とは、昔の新宿の西側の武蔵野の呼び名だったようだ。
昔はポピュラーにそう呼んでいたそうな。
いやあ、素晴らしい。
この先にも行きたいところがあったので、続きで。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
学園前にも「西郊」住宅ってバス停ありますね
あれは奈良市の「西の郊外」って事やと思いますが...(笑)