SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

伊丹、大阪へ(その14)関西本線、大阪、蛍池から伊丹で羽田へ

2023-11-20 | 鉄道・バス

近鉄道明寺線のホームは関西本線の上りと同じホームなので、乗り換えが便利。

改札を出ないで、ホーム上の入出場のピッを押せば済む。

201系の各駅停車の難波行きが来ていたので、ちょうどで乗り換える。

これで久宝寺、ここで快速の環状線外回りの天王寺行きに乗り換える。

関西って本当に便利にできてる。

階段を使わないで、大阪まで行けちゃう。

阪急で蛍池に行き、大阪モノレールで伊丹空港へ。

そこから羽田。

京急で帰る。

京急の品川駅のJRへの乗り換えが次の大改造で便利になるんだろう。

右側を入線する201系に同じホームで乗り換えられるのだ。

改札は無し、ホーム上のタッチパネルに交通系をかざすだけ。

これはどこもやって欲しいねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久宝寺で快速に抜かれる。

乗り換えする。

201系が普通に見れるのも関西の良きとこ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪は夕陽が海に沈むので、寂しい色やねん。ってなる。

東京は夕陽が海に沈まないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに寂しい色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西本線の快速はそのまま普通になって天王寺へ行く。

クロスシート車で山手線的な環状線に乗れるのが羨ましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪駅はとんでも無い規模で、スケールの大きさでは日本一だろう。

新幹線が無くてこれだから。

東京ではこんな大屋根は見ることが無い。

まさにドームだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しくなる大阪駅周辺は来るごとに変わってる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蛍池へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊丹空港のゲート内もいろんなお店がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離陸前に夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗る飛行機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

767-300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊丹を出てからの夜景は見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅田と淀川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊丹空港からの良いところはこの夜景だね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田の場合は大抵は千葉から回って東京湾を飛んでいきなり着陸しちゃうからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり到着しちゃう。

 

大阪1泊、おしまい。

 

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-K CAFE 西宮武庫川

2023-11-19 | カフェ

長男から写真が送られてきた。

武庫川の近くのアメリカンなカフェ。

関西はカフェが多い。

地価の問題かな。

もしくはしゃべるのが好き??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムワイプって

2023-11-19 | 鉄道・バス

キムワイプの話題がネットにあった。

東葉高速鉄道の2000系(メトロ東西線を走ってます。)のシート柄がキムワイプだって記事w。

キムワイプを製造する日本製紙クレシアの公式Xのキムワイプ似た者シリーズはかなり面白い。

https://twitter.com/kimwipes_crecia

ーーーーーー

公式の紹介

キムワイプは毛羽立ちや紙粉が少なく、拭き取り後も繊維が目立たない紙ワイパーです。

独自のクレープ加工により、優れた拭き取り性を実現しています。

毛羽が出ないティッシュというと分かりやすいかもしれません。

キムワイプは研究室・実験室・工場・病院において定番製品として愛用されており、産業用ワイパーとして世の中に定着しています。

ーーーーーー

 

 

製品

 

 

 

 

 

私が今夏気になって撮ったシート

 

 

 

 

 

 

 

 

11月から張替え開始してます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹、大阪へ(その13)PLタワー、近鉄長野線、近鉄道明寺線

2023-11-18 | 鉄道・バス

富田林と古市の間は1898年開業で、近鉄道明寺線とともに、近鉄最古の線なのだ。

南海は138年で日本一古い私鉄だが、長野線や道明寺線も125年も経っている。

河内地方が明治時代に重要拠点だったということだろうか。

富田林西口あたりではPL学園のPLタワーが威容を見せる。

本当の名前は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」だそうで、奇しくも東急建設が施工した。

富田林からは複線になり、ラッシュ時は8両編成が走る。昼間は2両編成もあり。

古市では南大阪線の阿部野橋行き急行に接続するが、私は道明寺に行くので、そのまま区間急行で行く。

道明寺では柏原行きと接続していなかったので、かなりの時間待つことになった。

実は道明寺線は乗った記憶が無いのだ。

今回、初乗車。

近鉄はまだ鈴鹿線に乗っていないし、湯の山温泉までの記憶がまったくない。

信貴線も乗った記憶が無い。

PLタワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富田林駅。

ここから複線で8両編成可。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

府道美原太子線を渡る高架。

6月に

 

できたばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古市駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急行に接続するが乗り換えない。

道明寺には停まらないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄と言えば、シュリーレン台車。

ごつくてワイルド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

線内折り返しの電車がしばらくしてやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和川

1898年製のポーナル型

 

 

 

 

 

 

 

 

大和側を渡ったら、柏原南口駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側から関西本線が寄ってくる。

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹、大阪へ(その12)南海高野線、泉北高速、河内長野、近鉄長野線

2023-11-17 | 鉄道・バス

新今宮の南海高野線と南海本線を楽しんで、高野線の泉北高速和泉中央行きの区間急行に乗る。

南海車の6200系が来た。

泉北ニュータウンには行ったことが無い。

和泉中央まで行った。

堺東に戻り、6000系初期車の急行橋本行きで河内長野へ行き、

近鉄の長野線に乗り換えた。

長野線に乗ったのは小学生以来だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元泉北車3000系が南海本線に移籍した珍しい例。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この6200系区間急行で和泉中央に行く。

 

 

 

 

 

 

 

高野線は駅間が短い。

 

 

 

 

 

 

 

 

中百舌鳥は停車しないで、泉北高速に入って行く。

もとは他社の分岐駅を通過するのも珍しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉北高速鉄道は近年、南海グループに統合された。

 

 

 

 

 

 

 

 

いかにもニュータウンのアップダウンが好き。

 

 

 

 

 

 

 

かなりのアップダウンが続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

34.3パーミル。

 

 

 

 

 

 

 

 

光明池は以前は終点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和泉中央

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堺東まで戻り、急行橋本行きに乗る。

6000系の初期車で片開きドア。

 

 

 

 

 

 

 

 

河内長野駅到着

下車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄長野線に乗り換える。

小学生以来の乗車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優先席には誰も座らない。

関西もマナーが良くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河内長野側はローカル色。

 

 

 

 

 

 

 

イイ感じの路線。

 

 

 

 

 

 

 

 

6020系がまだ元気だ。

 

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹、大阪へ(その11)南海なんば、新今宮、6000系無塗装

2023-11-14 | 鉄道・バス

南海なんば駅で6000系トップナンバーの無塗装化された編成をぜひ見たかった。

でもネットでは運用が見つからない。

関東のようにファンが多くないのか。

女性の駅員が居たので、今日は走ってるか聞いてみたら、

なんと、ダイヤグラムを取り出して調べて、センターに連絡して、スジを特定して教えてくれた。

「あと10分で1番線に入線してきます。」

忙しいのにすいません。

しかし実に丁寧に調べて教えてくれる。

感動した。

今どき、こんな駅員さんはなかなか居ないと思うのだが、

南海の職員さんは実に親切でファミリアなのもよく聞く話ではある。

その時間に6001編成の無塗装車がやってきた。

9月11日に1962年デビュー時の姿に戻って、車番表示板も元南海の緑のシルバー抜きに戻されているのだ。

やるなああ。

新今宮まで乗って、そこで複々線を見ていた。

南海は本当に楽しい。

6300系

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6000系はスカートが無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7100系のスタイルは最高だと思うのだ。

先頭車の前にパンタがあるのも関西らしくて好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片開きの1枚ドアがもはや珍しい存在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7100系の2本並び。

昭和の風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、最高だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31000系のこうや号はこの1編成しかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに6000系無塗装車が入線。

トップナンバーは貫通ドアの窓が大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注目度は高く数名の人が撮影していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンバープレートも昔の南海のコーポレートカラーの緑になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この社紋も作ったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1962年デビューだから61歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南海と近鉄は幌の部分が長いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6028は貫通ドアの窓が小さいので、1編成で2種類が楽しめるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがわの先頭車6028号は少し新しく昭和43年製造。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新今宮駅にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新旧の泉北高速。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり7100系は最高。

前パンタも最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元高野線用の2000系トップナンバー17m2ドア車。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹、大阪へ(その10)大阪メトロ中央線、南海なんば駅へ

2023-11-13 | 鉄道・バス

阪急宝塚線で梅田駅に行き、御堂筋線で本町へ。

中央線の新しい400系と30000Aを見る。

再び御堂筋線でなんばに行き、南海のなんば駅に向かう。

ここでしばらく6000系のステンレス無塗装車を待つことにする。

南海のなんば駅は8線の巨大な駅で、阪急梅田の9線についで、

近鉄の上本町の8線に並ぶ楽しい駅だ。(近鉄は万博バス用に1線減らす予定)

次から次に電車が出入りするが、お目当ては古参の高野線6000系、6300系、

南海本線の7100系だ。

古い車両が大切に使われているのも関西特有だ。

十三駅は3複線で折り返し線や保線用の基地もあって、複雑だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淀川橋梁も壮観。

京都線は後でできたので、形状も高さも違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

中津駅のホームの狭さは有名。

黄色い線の内側はほとんど無い。

柱の部分は黄色い線の内側は歩けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも壮大な梅田駅の9線10ホーム。

飽きない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床は磨かれてピカピカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅田駅の地下は朝食で活気にあふれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本町で大阪メトロ中央線見学。

近鉄車両は車幅が2900mmと10㎝広く、裾を絞っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく新しい400系が来た。

万博用の未来かた来たような車両。

モスラのようにも見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

テールランプも8灯もあって、おどろおどろしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも去年デビューの万博用30000A系。

万博が終わったら谷町線に移籍する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしすごいデザインだよね。

そして窓は小さく設計されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄のドでかい車体。

そろそろ新車を出さないとね。

まあ、本線が先だけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

南海なんばも超巨大な駅。

7100系は割と頻繁にやってくる。

特急サザンのなんば側には7100系が増結される。

和歌山側は座席指定車が付く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1000系は車幅が広くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新鋭の8300系は今までの東急車両と総合車両製作所の長い歴史から、

初めて近畿車輛(近鉄グループ)に変わったのだ。

これは南海の歴史では大きな話題だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラピート。

 

 

 

 

 

 

 

 

7100系はスタイルがイイよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西は前パンタが多いので、写真は東京と違って、パンタの上まで画角を入れることになる。

7100系はパンタの前にもクーラーがあって、屋根上がぎっちり。

でも南海と近鉄は約21m車体と長いので、余裕がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

高野線の6300系は元6100系でかなり古い。

山側を走る高野線が東急製のステンレスで、海際も走る南海本線が鋼鉄製なのが謎。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉北高速の5000系は珍しく非貫通。

8両固定編成で南海とまったく異なる設計をした系列なのだ。

まったく南海臭さが無い車両なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特急こうや号の30000系は2編成。

今年で40周年となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40歳だけど、南海には60歳もいるからねw。

 

 

 

 

 

 

 

 

見ごたえがあるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

女性車掌さんはスカートというのが珍しい。

実は特急乗務の女性車掌さんはアバンという会社の所属。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発車します!

 

 

(つづく)

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹、大阪へ(その9)十三で夕食

2023-11-12 | 鉄道・バス

伊丹のアイフォニックホールでジョイフルコンサートを見て、演者たちと別れて、

阪急伊丹から十三に向かう。

長男と十三で夕食。

石橋阪大前で銭湯に行く。

阪大生だらけだったw

夜は長男宅に泊る。

翌日は一人行動。

まずは梅田へ向かう。

阪急宝塚線は曲線が多く、最高速は他線区より低い100km/hだが、

品のある車両と洗練された雰囲気を楽しむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪急のシートは今ではここだけの天然素材。

アンゴラ山羊の毛が使われていて、鉄道フェアではシートが人気商品になっているほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塚口で神戸線に乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木目調の応接室のような車内はいつまでもそのままであって欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十三で夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十三はちょっとアングラだけど、食べ物屋はたくさんある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変らず商店街に改札がある阪急。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十三には大阪一の名門、北野高校があるが、手塚治虫は北野高校から阪大医学部に進み、

偉大な漫画家になった。

十三駅の壁にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しいなああああ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石橋阪大前で銭湯に。

シャンプー、石鹸、タオルのセットは100円!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男宅に泊る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもと違う裏側の出入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいかわ号はすごく人気があって、たくさんの女性がスマホで写真を撮っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石橋阪大前のいつもは使っていない箕面線との直通ホームに、8040編成がレールウェイフェスティバルの会場になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは普通の箕面線

 

 

 

 

 

 

 

 

8040編成はいつまで箕面線に居るか不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9100系はかっこいいねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝塚線は100㎞/h運転。

京都線と神戸線は115km/h運転を行っている。

 

 

(つづく)

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんちゃん家のニャンズ

2023-11-12 | 子供

二子玉川でライブをやった後、見に来てくれたとんやまいみさんのお宅に行く。

スズケンさん、さくらさん、私、とんちゃんの4人で車に乗って。

お兄さん先住猫は蘭丸。

めちゃくちゃ美形でフワフワ。

触った感じがシルキーw。

ちびちゃんズは、黒がリリィで女の子、白茶がチロで男の子。

2ヵ月になったところで、毎日2匹で大運動会。

みんな仲良しになったみたいで良かったねえ。

めちゃ美形。

洋猫が入ってるね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月3日、二子玉川Gemini Theater スナップ

2023-11-11 | バンド・音楽

二子玉川Gemini Theaterでライブを行った日のスナップ。

この日には翌日のライブ前にほうだんさんがドラムやシンバルを持ってきていたので、

見せてもらい、15インチのハイハットを使わせてもらった。

スネアは先日、ほうだんさんがスティーブ・ガッドのクリニックで買ったヤマハのガッドモデル。

ほうだんさんとガッドのツーショットが羨ましいなんてもんじゃなかったw

その他に、見に来てくれた、とんやまいみさんなどの写真も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60 など

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする