坑道制作 の続編です。 フレームを線路にかぶせてみました。
横坑のダミー線路は15cmくらいですが、照明が途中までなので 奥まで続いている様に見えます。
R150mmでカーブする部分は 内側に短い側線を設けました。 ダミー線路です。
坑道内は視角が限られ、薄暗いので 適当な分岐形状で充分です。
カーブ区間は広場になるので、天井は H型鋼 を使います。 4mmと4.8mmのH型プラ材を格子に組みました。
照明が反射するよう、銀色に塗りました。
直径3mmの 砲弾型LED電球 と、黄色い フラッシュLED電球 を入手しました。
フラッシュLEDは 制御回路を必要とせず、12Vをつなぐだけで動作します。 5秒間に8回点滅するので、パトライトとして使えます。
注文数量によって単価が変わるので、まとめ買いがお得です。 テープLEDなど、模型でも使えそうなパーツが揃っています。
坑道の屋根に使用するスタイロフォームに6mmの穴をあけ、外径7mmのアルミパイプを挿入しました。 LED電球の発熱対策を兼ね、照明の位置決めです。
H型材と照明が重ならない様、確認しておきます。
カーブ付近の様子。 レールみがきの都合があるため、開口部を広く取ります。 なので、カーブの外側には 背の低い小物しか配置できません。
横坑付近の様子。 坑道っぽくなってきました。
今さらですが、思い立ってしまったので 仕方ありません。 せっかく敷設した線路を半分近くはがし、自動信号機を組み込みました。
HOゲージサイズの 9mmナロー鉄道なのですが、Nゲージ用のTOMIXの 2色信号機 を使いました。 鉱山の簡易軌道なので、HOゲージ用の信号機を使うのはかえってオーバースケールになってしまいます。
信号機が赤から緑に変わると、列車が来ます。。。
横坑のダミー線路は15cmくらいですが、照明が途中までなので 奥まで続いている様に見えます。
R150mmでカーブする部分は 内側に短い側線を設けました。 ダミー線路です。
坑道内は視角が限られ、薄暗いので 適当な分岐形状で充分です。
カーブ区間は広場になるので、天井は H型鋼 を使います。 4mmと4.8mmのH型プラ材を格子に組みました。
照明が反射するよう、銀色に塗りました。
直径3mmの 砲弾型LED電球 と、黄色い フラッシュLED電球 を入手しました。
フラッシュLEDは 制御回路を必要とせず、12Vをつなぐだけで動作します。 5秒間に8回点滅するので、パトライトとして使えます。
注文数量によって単価が変わるので、まとめ買いがお得です。 テープLEDなど、模型でも使えそうなパーツが揃っています。
坑道の屋根に使用するスタイロフォームに6mmの穴をあけ、外径7mmのアルミパイプを挿入しました。 LED電球の発熱対策を兼ね、照明の位置決めです。
H型材と照明が重ならない様、確認しておきます。
カーブ付近の様子。 レールみがきの都合があるため、開口部を広く取ります。 なので、カーブの外側には 背の低い小物しか配置できません。
横坑付近の様子。 坑道っぽくなってきました。
今さらですが、思い立ってしまったので 仕方ありません。 せっかく敷設した線路を半分近くはがし、自動信号機を組み込みました。
HOゲージサイズの 9mmナロー鉄道なのですが、Nゲージ用のTOMIXの 2色信号機 を使いました。 鉱山の簡易軌道なので、HOゲージ用の信号機を使うのはかえってオーバースケールになってしまいます。
信号機が赤から緑に変わると、列車が来ます。。。