キンちゃんから携帯に電話があった。
ちょうど忙しくて出られなかったら店に白いきのこを二種類持ってきた。
権現堂に登った帰りに登山道の近くに出ていたホウキダケだった。
ミヤマホウキダケといって、今は幻に近い。
特に晩秋のきのこは触感と味が最高。
昔知り合いが初雪の後採ってきたのを見たことがあった。
そのときはウサギぐらいの大きさで二キロぐらいの重さがあった。
ウサギタケといわれることが想像できた。
今回は三百グラムぐらいでまだ若かった。
でもこの寒さで大きくなる判らない。
菌床周りに生えるからまだ有るわけだがといったらキンちゃんはすっかりその気になって再び登ってくるらしい。
今日は予報が悪く日本海に低気圧があり雨が降るといっていたが時折青空の間から日差しがくすみ始めた紅葉に当たりまだまだ綺麗に感じる。
市場の帰りに山を見ながら自分みたいに色あせてきたなーと思いながら走っていたがこれを見たらまだまだ捨てるもんでもないぞという感じになってきた。
これはこれで又趣がある。
今日はまず長岡に迎い。
仕事半分運転半分。
長岡駅に着いて手を振る集団がいたので近寄ったら湯之谷の温泉の宿の名を言われた。
うちと同じく迎えに行くのだ。
皆さん喜んだが飲みすぎて予算がオーバーしてしまった。
今度又来るそうだ。
今度は川口温泉とセットでとお勧めしておいた。


ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
ちょうど忙しくて出られなかったら店に白いきのこを二種類持ってきた。
権現堂に登った帰りに登山道の近くに出ていたホウキダケだった。
ミヤマホウキダケといって、今は幻に近い。
特に晩秋のきのこは触感と味が最高。
昔知り合いが初雪の後採ってきたのを見たことがあった。
そのときはウサギぐらいの大きさで二キロぐらいの重さがあった。
ウサギタケといわれることが想像できた。
今回は三百グラムぐらいでまだ若かった。
でもこの寒さで大きくなる判らない。
菌床周りに生えるからまだ有るわけだがといったらキンちゃんはすっかりその気になって再び登ってくるらしい。
今日は予報が悪く日本海に低気圧があり雨が降るといっていたが時折青空の間から日差しがくすみ始めた紅葉に当たりまだまだ綺麗に感じる。
市場の帰りに山を見ながら自分みたいに色あせてきたなーと思いながら走っていたがこれを見たらまだまだ捨てるもんでもないぞという感じになってきた。
これはこれで又趣がある。
今日はまず長岡に迎い。
仕事半分運転半分。
長岡駅に着いて手を振る集団がいたので近寄ったら湯之谷の温泉の宿の名を言われた。
うちと同じく迎えに行くのだ。
皆さん喜んだが飲みすぎて予算がオーバーしてしまった。
今度又来るそうだ。
今度は川口温泉とセットでとお勧めしておいた。


ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします