おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

豚ロース味噌漬け石ガマ焼定食

2007-11-26 22:14:38 | Weblog
昨日は農天市場の閉鎖。
それで慰労会を店でやってくれた。
三人で人数が少ないのと夜になって仕事が嫌になったので仲間に入れてもらい一緒に飲んだ。
八木さん夫婦と近所の叔父さん。
三人とも別々な飲み物を手酌で飲んでいた。
僕もワインと生ビールと高千代の辛口を持参で飲んだ。
来年は店で使う野菜のリストを作りそれに沿って作ってもらうように頼んでみるつもり。
無農薬で取り立て。
そして昼間採ったきのこで鍋を作った。
出汁が蟹できのこの風味ととてもよくあった。
蜂酒も飲んで寝た。
夜中にのどが渇いて起きたら明るいので時計を見直したら三時半。
大きな月の明るさで朝と勘違い。
朝除雪隊のご飯、そして仕入れに霧の中急いだ。
信濃川の橋にかかるころきりは晴れてにしには満月に近い月が懸かり、東からくもの切れ目から朝日が昇ってきた。
SFの世界の惑星の風景。
活じめカワハギとホウボウ、生マグロ、釣り鱈、ホタテ貝、タラバガニ、などを買い塩干部門で筋子と赤魚の酒ガス漬と開きホッケを買って帰った。
少ないが三組の宴会。
お昼前にクリタケがいつも出る場所にきのこ採り。
今年はまだ早くて小さかったので又で直す。
この頃豚ロースを味噌漬けにしておいて、ピザ窯で焼いたものが良く出る。
一年前からやっていたのだが、この頃旨いソースに変えた。
もしかしたらそれがよかったのかも。
蕎麦と少し仕込みをして、後は皆に任せて薪きり。
嫌になったのでまたきのこ採り。
20キロぐらいあった。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする