おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ゴマフグの白子の焼き物

2010-06-11 14:29:44 | Weblog

晴れるのが日常になってきた。
大沢川の水も少なく、泳いでる鯉がよく見えるのでお客さんが鯉を飼ってるのですかと質問される。
ただ勝手に泳いでるだけですよと答えると次はでは天然ですかと聞かれる。
あそこの鴨の夫婦もそうですとあほな事を言ってるこの頃。
なぜ獲らないのかと聞かれる。
世の中天然が身近に無いらしい。






小千谷の居酒屋金助のオーナーは腕のいい板前だそうだ。
市場に行くたびにあったり、ハマグリ採りであったり。
一箱では多いのでいつも買ったのを分けてくれと頼まれる。
今日は大胆にフグの白子を買ってよと来た。
自分で買えばというと、多すぎるから駄目だと言った。
俺は料理の仕方がわからないととぼけると、焼いてあげて何でも出来、とらふぐの白子と見劣りがしないと講釈をたれた。
それで焼き物する為に買った。






この前干溝歌舞伎の協賛金を出したら、板に名を書いた板を持ってきた。
4年に残す事にした。



コンニャク玉を凍らしておいた。
昨晩よおなべで作った。




今日は花金で食事客は少ないと読んでたのがハズレ、そばと昼定食がラッシュ。
今日の天ざる蕎麦。
まだワラビそばのサービスがついている。




天ぷらの行者ニンニクのぐるぐる。




南蛮海老を三箱買った。
頭のみそ汁にする。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする