おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

近くにラーメン屋が開店、当然視察に行った

2010-06-18 17:07:38 | Weblog


数日前にチラシが入った。
それで行って食べた。
ラーメン400円、ライス100円。
値段が魅力と思ってそれを頼んだ。
餃子もつけて。
その前にネットで調べて行ったから大体の見当がついていた。
付け麺もあり、冷麺もある。
自分には合わなくて食べなければ良かったと後悔した。
ご飯が凄くまずい。
魚沼人を馬鹿にしてるのかと叫びたいような感じだった。




市場の帰りに自宅に寄った。
ミッキが出迎え。
訳もなくたたくんだよねと少し警戒心も忘れない。




カメラを出したら他に食べ物も出すのかと思ったらしく急に機嫌がよくなった。
いい顔して笑ってごらんといったら、笑った。




花金で予約のローストビーフの味付け。
味をつけてから真空包装。
味のはいりが良いのと室温に肉の温度をあわせるため。



牛肉のマリネ。
上に硬質チーズを削って添える。



バイガイのうま煮。
鮮度がいいと殻が黒い。




デザートにスイカとさくらんぼを盛り合わせる。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登産岩ガキはカキフライで

2010-06-18 16:41:42 | Weblog


昨日はきっと三十度を超えたのではないだろうか。
ツバメのヒナが暑さのためかうなだれた様に顔を覗かせていた。
数えると五羽も居た。
てっきり二羽だけかと思ってた。




まだ目が開いてないのだろうか。
それとも寝ているのだろうか。
やがて親鳥が帰ってきて、小さな目でにらみつけた。
うちの子に手出しをしないでよと言ったようなきつい目だった。


御当地グルメの二回目の打ち合わせをして店に帰ったら大沢川に夕空が映ってた。




振り返れば夕焼け空。




能登産の岩ガキを買った。
金助社長が居たのでうちはカキフライにすると言ったら嘘ばっか、
と一歩下がっていった。
そんな高いもんをフライにするか。
いくらもらうんだよと言うから800円と答えたら沈黙した。



親方夫婦が来てたのでフライにして出した。
よくあげてくれとのリクエストであげたら少し衣がはがれた。
大きいので一人一個で十分の量だ。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする