おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

大きな虹の橋

2012-09-24 17:07:06 | Weblog

昨日は雨の日曜日だった。
夕方雨雲が切れて傾いた西日が久しぶりの大きな虹をかけた。
バイトの女の子を駅に送る頃だったので虹のたもとに黄金が埋まってると聞いたけどあんたの家のあたりじゃないと言うと無言で微笑んでそれからお疲れさまと一言残して駅に消えた。
カメラを店から撮ったのがこの場面。
あっちこっちでカメラを抱えた人たちがいた。

朝店の前に置かれたトンビ舞茸。
夕方置いた本人が確認に来た。


今日は雨が降らないと思ってたら又雨。
家族がどこかに行きたいと言うので栃尾の道の駅に行った。
油揚げが有名なので、油揚げの入ったうどんを食べた。
すごく肉厚なので口に入れると熱い汁がじわっと出て、猫舌には厳しかった。
化学調味料と熱さで二枚舌が焼けてしまった。


帰ってスタッフに薬膳と焼きカレーは出たかと尋ねた。
両方とも2食づつ、まずまず。

屋台で売ってたのは蛇かと一瞬思ったが海底の砂の中に住んでるアナゴの仲間らしい。

ソウルの朝食。





最後の晩に病院の院長先生が朝食は決まってるかと質問され、ないと答えた。
そしたら泊ってる近くに干しだらのスープを出すうまい店があるから行ってみたらと地図まで書いてくれた。
鱈は干すことによりアミノ酸が5倍になると言うのを思い出した。
焼酎イッキの朝はつらかったが、まろやかでうまいこと。
水キムチの絶妙な味。
テーブルの中央にはキムチとにらの和え物、キュウリの古つけのキムチ味和え。
食べ放題。
ご飯が付いて420円ぐらいだった。
お昼は1時間ぐらい待つのだそうだ。
7時過ぎに行ったらほとんど満員だった。






日本の雑誌に紹介されてて入口に貼ってあった。
警官が白バイで朝食を食べてた。
日本では考えられない光景。
別の焼き肉屋にも止まってた。
この店もきっとうまい店だろうと思った。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする