おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ドライトマトができ始めた

2012-09-26 13:26:02 | Weblog


今日は快晴。
施設に入所してるお年寄りが二組食事に来てくれた。
一組は事前に食べるものをファックスしてくれた。
仕上げはソフトクリーム。
会計は一人ひとり領収書を付けていただく。
ちょっと手間だがまた来てねと言うと笑顔で待っててねと帰って行く。
ちょっと多い食事ではないかと思うのにきれいに食べてくれる。
心の中で手を合わせてる。


トマトを切ってピザガマの上に置き乾燥させてる。
朝まだ大きかったのがかなり縮んだ。
これぐらいが好きだ。
袋にオリーブオイルを入れて真空にして貯蔵する。

店で販売してる魚沼コシヒカリが新米になった。


ひざがいたくて整形外科に行ったらレントゲンで見た限り大したことではないが、ちょっと水がたまってると言われた。
ひざの中は血管がないのでひざを曲げたりした時に自然に体液が循環するから足を動かしなさいと言われた。
体重がひざにかかって症状が進むと困るので考えた末、自転車漕ぎをすることにした。
ひろちゃんにオークションで中古の安いのを買ってと頼んだら、自分が持ってて使わないからともってきた。
5分ぐらい昨日は漕いだら今日案外すっきりしたような気がして朝また漕いだ。
テレビを見たり、三階だから景色もいい。
その後は三階の薬石風呂に入る。


オハラショウスケサンなんでシンショウつぶした朝湯・・・・でも健康の方が良いか。





季節の野菜を買いにアグリニ行った。
里芋と枝豆生姜を買ってきた。



今日は久しぶりの予約。
子持ちアユなどを出すがちょっと肉も。
国産牛に味噌にスパイス、塩麹を入れて味付け、真空にしてしんおん60で焼く。
時間がないので真空調理は止め。
 
ソウルにて





ヨンドンポ市場のなじみのおばちゃんの処。
春はマイナス13度でいなかった。
それで隣のおばちゃんの処で。
お昼を食べたばかりなのでつまみを一品。
アナゴの仲間。
辛くて食べられなかった。
水害の写真と名刺を見せたらお互いにうるうる。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする