

春の連休にワンちゃんと一緒に食事に来た方がオープンテラスはどことスタッフに聞いたそうだ。
寝耳に水のスタッフは店主がまだ作ってないのでと言い訳した。
結構立腹して帰ったと聞いた。
霞ヶ浦の魚野川と間違えたのだと思ってたらグルナビに有ると書いてあった。
ぜんぜん記事を新しくしないので心配したグルナビスタッフが適当にやっててと言う言葉でほんとに自分勝手にやってくれた。
半分感謝してるが。
夏休みにもなったので外でピザやワンコと食事できるようにいただいてあったテーブルを出してコメリからテーブルクロスを買ってきた。



昼定食は岩カキフライに牛メンチカツ、しょっぱい鱒を焼いた。
今日に限って早い常連さん、注文を受けてご飯を盛ろうとしたらご飯のスイッチが入ってなかった。
待ってもらうこと15分。
でも岩ガキの魅力とサービスのデザートでニコニコ顔。
何処か抜けてる。
北海道に昆布の注文を出した。
30キロぐらいしか頼まないが、去年のメフンとちゅうの味見をした。
やはり3年は味噌と同じ。
まだ若い。
自家製魚醤。
ベトナムのナンプラーも臭いけどうまかった。



駐車場にオオバコが密生。
種を採ってまた別のところに蒔く。
除草剤が撒かれるようになってこのごろ少なくなった。
日本の漢方薬だ。
夕方雷が鳴り始めて雨がぱらついた。
入道雲が夕日に輝いてた。
この頃夜は一人で店番。
ある程度料理が出るとスタッフは帰り、最後の〆の蕎麦やデザートを出して送る。
人件費ただの人の出番。
たまに早く帰ってくれると良いお客さんなのだけれど。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします

昼前から雨になってお客さんは来ないと思ってたらちょっぴり来てくれた。
麺類は出ないでほとんど定食。
オージービーフのブロークンのひれ肉を買ってきて石窯焼きにして昼定食680円。
じいちゃん達がやってきたからこれは麺類と思ってたら昼定食だった。
会計時に近くにいたらよほど気に入ったのか一人一人礼を述べて帰った。
味加減と焼き加減が良かったと思いかけたがそれだから店が上手くいかないのだと打ち消した。
肉食じいちゃんたちまた来てね。




雨が降ると眠くなって昼寝した。
今日の予約は女性が多いので肉じゃがをした。
後は起きてみたら準備が出来ていた。
地元の野菜をたっぷり使って、肉は石焼ソーセージとオージービーフのひれ肉。
もっと盛り付けを良くしなければと言わなければ。




お客さんたちが到着する頃は雨が上がり霧も昇り始め、
久しぶりの夕焼けは洪水の心配を焼き尽くしてくれた。
ヒグラシや堤防作りの重機達も眠りについた。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします


前日の疲れと閉店したため昼寝してたが、お腹がすいてきたので今日開店の隣のラーメン屋さんに偵察を兼ね行ってきた。
自家製麺でオーストラリアの小麦を使ってるそうだ。
讃岐うどんもオーストラリアからの小麦で作ってたから同じような腰と食感。
豚骨ラーメンは圧力釜を使った新しい製法。
ただ自分が長いこと知らなかっただけなのかもしれない。

食べてこれは偉いラーメン屋さんが隣に来たもんだと感じた。
一杯懸命は伊達ではない。
麺もスープもすごすぎ。
醤油ラーメンは細麺で。

上手い原因は自分の空腹だったかもしれない。

豚骨ラーメンは味噌味かと思うほどの味の濃さだった。
いい骨と下処理がしっかりしてるのか豚臭さはあまり気にならずすごく濃厚な味がする。
とてもかなわない味だ。

今日も店は暇。
ラーメンといえば冷やし中華がポツリと出た。
昼定食はまたコロッケとエビフライ。

生ハムの封切。
お昼から飲んでる人がいた。
夜のフライは岩ガキとコロッケ。
コロッケにはバジルに包まれたチーズが入ってる。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします

昨日の最後のお客さんはすごいのんべ。
最後に大白川に送れと言われたが断った。
どうせ奥さんがある程度のところまで来てくれることを知ってたから。
8時にはお開きといってたのが10時になっても帰りたくない人たちもいてメッチャクチャ。
あまり遅くなって店に泊まった。
八百屋市場で先週のトマトが赤くなって安くなってた。
青紫蘇を摘むとき一緒に蓼の葉も3枚摘んできてトマトと一緒に混ぜた。
アンチョビソースを使おうと思ったが、しょっぱい塩マスの焼いたのがあったので腹のあたりを細かくして混ぜ、
コショウとたまねぎを刻んで入れてオリーブオイルをかけた。
これとご飯を少しにした。
ちょっとやせたい願望が後押し。
蓼が新しい辛さで案外おなかと気持ちも満足。

エゴも練った。
銅鍋とさらさないエゴ草が入るので緑ぽくなる。
きっと昔は蕎麦と同じで白いほうが上品とされて何回も水洗いして脱色したのだろう。

まだ梅雨が明けないのだろうか蒸し暑い曇り空。
予約が夜は無いのでお昼でお休み。
隣に新しいラーメン屋さんが開店した。
すごい脅威だ。
これから食べに行ってみる。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします

バイトの子たちが来ない。
一人は殴ったら相手が怪我をして自宅謹慎。
後は熱が出ました。
もう一人はウサギが死にそう。
その上予約が100人以上になってた。
皿を洗うのを少なくする為に一部の会は盛り合わせを個々に作った。
小さなコロッケにクリームチーズを忍ばせて、石窯で焼いたたまねぎにアンチョビをかけた。
鯛のマリネは大きなトマトの薄切りで包む予定が上手くいかなくて下に敷いた。
ヤングコーンに生ハムを巻いて、ホタテを焼いてジェノベーゼソースを松の実と乗せた。
そして満席かしきりにした。


鮎がつれないのは山に雪があって水温が低いからと言われて雲が取れた山を見た。
なるほど白いのが見える。
細長い雲はかさ雲の仲間。
明日は天気が崩れるだろう。

一組は大きいバスでやってきた。


明日は満月だろうが雲で見えない。


雲は綺麗だ。
どんどん変わっていく。
今日は疲れた。
その原因のひとつは農薬散布のヘリコプター。
朝5時頃近くの田んぼにやってきて騒音と農薬を撒き散らしたから。
窓を開けてたから何の音か飛び起きた。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします