「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

両親の介護 & 昨日と今日のトレーニング

2022年06月13日 17時27分10秒 | トレーニング2022

なんだかんだと忙しく昨日はブログの更新ができませんでした。なんだかんだとは言っても理由は簡単です。母がまたデイサービスに行かなくなってしまったのです。

行かなくなったのは先週からですが、先々週から騒ぎ出していたのです。いちいちブログに書くのも面倒臭かったので書きませんでしたが、行かなくなると途端にぐうたらになってしまう母です。1日実家で面倒を看るのは結構疲れます。

一方父ですが、父は父で足腰の衰えが酷くなってきてます。ここ2,3日はベッドから自力で起き上がれない日が続いていて毎朝の介助が必要になってしまいました。そのため介護用のベッドをレンタルすることになり、今日の午後一で納品してもらいました。母はもう数年前から同じ介護用のベッドをレンタルしているのですが、父の方が長い間普通のベッドで頑張っていたのです。明日から手すりに掴まってスムーズに起き上がれると良いのですがね。

そして夜間はトイレに行かれなくもなっていて、ここ2,3日は朝のオムツがもうパンパンです。一部は漏れて毎朝パジャマを洗濯するという作業が増えてしまいました。パッドも使えば良いのでしょうが、以前使った時には気持ちが悪いらしく途中で外してしまったのです。外すだけならまだ良いのですが、トイレで流されてしまうと飛んでもないことになるのでパッドはそれ以来使っていません。

 

この後はもっと衰えていくのでしょうから、介護の度合いも日増しに高くなっていくのでしょう。もう私はかなり気が滅入っています。

 

今朝8時過ぎに父をデイサービスに車で送り届けてから、父が使っていた古いベッドを潰して車に乗せ、市の環境管理センターへ捨てに行ってきました。車が軽なのでセミダブルの大きさのマットレスは助手席を倒してギリギリ何とか載せられました。運転がしづらくなるくらいでしたが、まあ良く載ったな、と思いました。このベッド、私が30歳ぐらいの時に購入した物で、私のお古を父が途中から使いだしたのです。ですから40年弱使用していたことになります。長く使用していた物を捨てる時はちょっと躊躇いが出ますが、置いておく場所もないのでしょうがないですね。長い間お疲れ様でした。感謝です。

 

 

さて、昨日と今日のトレーニング内容です。

昨日は時間がなく、両親が夕食を済ませて片付けなども終わった後に自宅から外ランで9kmだけ走ってきました。

昨日夕方は晴れて気温21度、風も少しあってとても涼しく感じました。夕方に走るのはとても久し振りでしたが、この時間帯に走るのも良いですね。ただお腹が空いていたこともあってゆっくりジョグしかできませんでした。

 

昨日のデータです。

 

 

昨日は9kmだけでゆっくりでしたが、走れただけで良しとします。

 

そして今日です。

今日は午前中と昼過ぎまでは時間が取れず、2時半過ぎてからスポーツクラブへ行って1000m泳いできました。この時間帯にスポーツクラブへ行くのは初めてのことです。

プールは空いていました。往復コースで一人しっかり泳げましたが、今日は何とか泳いだ、と言う程度で満足感はなかったです。

帰りがけにスーパーで買い物をして実家に戻り、15分程度したら今度は父をまたデイサービスに迎えに行かなければならずのんびりしていられません。でもまあ合間にプールで泳げるだけまだマシなんでしょうね。愚痴ばかり言っていないで感謝しないといけませんね。

 

 

 

2022年6月の目標距離   ラン250.0km、スイム10.0km、バイク350.0km
2022年6月の距離合計   ラン67.0km、スイム  6.0km、バイク100.0km

2022年1-5月の距離合計  ラン1,142.0km、スイム39.1km、バイク1,644.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のトレーニング | トップ | 今日のトレーニング & 今夜は... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この欄で失礼・・ (文科系)
2022-06-14 09:38:53
 日夜の介護、お疲れ様です。

 さて、以前「ストーマを付けたランナー」のことを語っておられましたが、その様子などについて知りたいのですが? よろしく。もしご友人でしたら、紹介して欲しい、とか。
 今日また、夕方には走りに行くつもりです。
返信する
ストーマを付けたアスリート (げたのうら)
2022-06-14 12:54:55
文科系さん、

こんにちは、コメントありがとうございます。
私の知り合いには該当する人はいませんが、ネットで調べた範囲では宮部信幸さんと言う方の記事がありました。https://gansupport.jp/article/document/document01/3243.html

そのほかにもバレーを続けている方https://www.youtube.com/watch?v=ZluWedZhEdA
もいますので本人の気持ち次第で健常者と同じ様に活動できるものと思っています。

今年になってから昔の仕事仲間とzoom飲み会をしました。その内の一人は私と同じトライアスロンをしていたのですが、去年徐脈が悪化し心臓ペースメーカーを植え込んだとのこと。しかし運動中の心拍数設定機能についての説明を受けておらずスポーツは諦めていたそうです。私の体験を話したところ、次回8月のPM外来時に主治医に相談して機能を設定してもらい出来ればトライアスロンに復帰したいと言っていました。

医師もそうですが、患者本人も病気だからと無理をせず諦めてしまうことが当たり前の様になっていますが、治療や手術は元の生活を取り戻すための方策です。後は本人の気持ち次第だと思っています。
返信する
良い話でした良い話でした (文科系)
2022-06-14 22:06:00
 ありがとう、早速読みました。また、「仕事仲間」のお一人にトライアスロン復帰願望が叶いそうだというお話しは、とても良かった。よいことをなさいました。このように、可能なのに諦めている人はおおいのでしょうね。

 僕は昨日の通院も自転車でやり、今日も50回ほどのスクワットをやってますが、明日はジムへ行く予定です。
返信する

コメントを投稿