お彼岸を過ぎた今日、お墓参りに行ってきました。
私の実家の菩提寺は根岸にあり、その墓所で父が眠っています。
引越しを間じかに控えて、今後はそんなに頻繁にお参りできないので
父にその報告をしました。
帰りは何時もイナムラショウゾウのお店で
美味しいケーキを買ったり、上野公園をぶらぶら散歩したりして帰るのですが
今日は違います。
日比谷線の谷中の駅に戻って、人形町に立ち寄ります。
バッグの中にはしっかり包んだ文化包丁が・・
怪しい人ではありません。うぶけやさんに、研ぎに出すためです。
父が買ってくれた文化包丁ですが、こちらにいる間に
研ぎに出そうとずーと思っていたのですが
やっと今日行ってきました。
1週間で出来るそうです。ぎりぎり間に合いました。
うぶけやは創業220年の刃物専門店で、
最近では東京の名所ともなっているようです。
小さなはさみや、爪切りなどがお土産として重宝されているんだそうです。
うぶけやと言う面白い屋号は、産毛もそれるという意味らしいです。
包丁を預けて気が楽になって(やはりなんだか気になるものです)
甘酒横丁を明治座まで散歩しました。
人形町今半のすき焼きコロッケ。 今日のおかずに買いました。
1個262円なり。大きくてボリュームたっぷり、美味しかったです。