ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

西九州の旅3日目

2012-03-24 | 

朝、雨は止んでいました。

でも、弓張り岳の頂上のホテルは雲の中。風も強いです。

今日の一番は観光船で九十九島めぐりです。

風が強く大丈夫かなと少し不安。

お天気が今一なので海の色も少しくすんでいましたが、
島めぐりとはいえ海は気持ちがいいな~~。
荒天のため少しコースを変更していますとのアナウンスに
やはりね~結構ゆれていましたけど・・・。

結局私たちが乗った船のあとは全便欠航になっていました。
これってラッキーなの?
まっ、予定通り観光出来てよかったってことでラッキーとしておきましょう。

あとは有田に立ち寄り、有田の焼き物の祖が祭られる陶山神社へ。

さすが有田焼の祖李参平が祭られている神社
狛犬も鳥居も有田焼でした。



これは、壊した登り窯を再利用した塀で、とんばい塀と呼ばれるもの。

上が瓦でなかったら、ちょっとこじゃれたイタリアンな感じ。
エコな塀ですね。

少しの時間で有田焼きのお店が並ぶ通りを散策。
深川製磁の本社ショールームや香蘭社、今右衛門の工房など
みたいところがたくさん。
食器を整理して、もう増やしたくないと思いながら
やはり見ると買いたくなる器好き。
でもそこをぐっと我慢。ちょこっと買って、時間切れ。

またゆっくり来たいところです。時間制限なしでね。

あとは日本の滝100選の一つ、見返りの滝を見学して
バスに揺られて山口まで
そこから新幹線で新大阪。11時ごろ無事帰りつきました。

お天気に恵まれずちょっと残念な旅でしたが、
あこがれの有田に立ち寄れてうれしかったので、まあ良いか。

そのうち、有田、伊万里、唐津の3窯めぐりをゆっくりしたいと思っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする