まだまだ暑い日が続いています。
このところ買い物以外はほとんど家を出ていません。
昨日は息子夫婦が帰省してきて、
賑やかな一日となりました。
今日は、久々に映画でも見ようということになり
天王寺に出かけました。
珍しくソバリエさんが宮崎作品をチョイスしました。
「風立ちぬ」
(webからお借りしました)
宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、
1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描くアニメ。
美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生、
そして青年と少女との出会いと別れをつづる。
主人公の声には『エヴァンゲリオン』シリーズなどの庵野秀明監督を抜てき。
ほかに、瀧本美織や西島秀俊、野村萬斎などが声優として参加する。
希代の飛行機を作った青年の生きざまと共に、
大正から昭和の社会の様子や日本の原風景にも注目。
宮崎駿さんが自分の作品で初めて泣いたという
一文を見て、見ようと思ったらしいのです。
宮崎作品はすごく久々で、子供向けと思っていましたが
これは大人のアニメでした。
画面はすごくきれいだし
懐かしい宮崎アニメだったけど
私にはちょっと物足りない感じ。
ネットで感想を検索してみたら
やはり賛否両論で、その点でちょっと興味がわきました。
それにしてもこの暑い中、映画館は満員。
天王寺のどこに行っても人人・・・・。
映画を見て、空いているところでお昼を食べて
早々に帰宅しました。
夕方、新宮から帰って来た娘家族が立ち寄って
賑やかに夕食となりました。
なが~~いお盆休みももうすぐ終わり。
暑さもそろそろ終わってほしいわ~。