今日は節分。
我が家は恵方巻をお昼に食べて
歌舞伎公演夜の部に行きました。
幕間に豆まきでもあるかと期待しましたが
入口で福豆の小さな袋をもらいました。
webからお借りした画像
演目は
「曽根崎心中」
連獅子
義経千本桜
川連方眼館の場
でした。
今回は中村翫雀改め中村鴈次郎襲名披露でした。
曽根崎心中は坂田藤十郎のお初と
四代目鴈次郎の徳兵衛で親子共演です。
やはり親子、とてもよく似たお初徳兵衛でした。
最後の心中の場面は、文楽の人形のほうが
はかない美しさを表現していて私は文楽に軍配を上げます。
連獅子も鴈次郎と壱太郎の親子共演でした。
最後が猿之助の四の切で、お得意の宙乗り。
襲名披露の時に南座の顔見世で見たのは、もう二年前です。
今回も大阪府の半額券で観劇しましたが
席が上手の前の端だたので、宙乗りが最後までしっかり見えました。
最近襲名披露づいているのですが
口上には縁がないです。
猿之助の時口上は夜で私は昼の部だったので見れず
今回は夜の部を見たのに、口上は昼でした。
残念です~~。
プログラムと襲名披露限定の夕霧という和菓子です。
美味しゅうございましたよ。