今年の桜は早く咲いたものの
お天気続きで長く楽しめたようですね。
最近は桜とともに菜の花が見直されて
たくさん植えられています。
桜とのコントラストがとても素敵で大好きです。
我が家でも今年は菜の花が咲きました。
といっても菜種の花ではなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/98445d24c94bf067d6e44fd2b63079bb.jpg)
左が水菜の花で右が小松菜の花。
菜っ葉の花はみんな同じような花が咲くのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/8e2f998711ee6ffb7a7c3f4e8298ab6f.jpg)
これは小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/ede516193efef511e9054eda321c60f8.jpg)
こちらは水菜。
おまけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/6ae37140e19030f3c17258f0e0a621f0.jpg)
これはかぶらの花。
調べてみると昔は菜っ葉の花をひっくるめて菜の花と言っていたようです。
今はアブラナ科の菜種の花のことを言うということです。
も一つおまけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/29f3a312213fc7725748760755cead0a.jpg)
これはラディッシュの花。
過食部分は赤いのに花は白なんですね。
ちょっと意外。
でも、花びら4枚の同じような花ですね。
食べて花も楽しめてお得気分。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お天気続きで長く楽しめたようですね。
最近は桜とともに菜の花が見直されて
たくさん植えられています。
桜とのコントラストがとても素敵で大好きです。
我が家でも今年は菜の花が咲きました。
といっても菜種の花ではなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/98445d24c94bf067d6e44fd2b63079bb.jpg)
左が水菜の花で右が小松菜の花。
菜っ葉の花はみんな同じような花が咲くのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/8e2f998711ee6ffb7a7c3f4e8298ab6f.jpg)
これは小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/ede516193efef511e9054eda321c60f8.jpg)
こちらは水菜。
おまけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/6ae37140e19030f3c17258f0e0a621f0.jpg)
これはかぶらの花。
調べてみると昔は菜っ葉の花をひっくるめて菜の花と言っていたようです。
今はアブラナ科の菜種の花のことを言うということです。
も一つおまけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/29f3a312213fc7725748760755cead0a.jpg)
これはラディッシュの花。
過食部分は赤いのに花は白なんですね。
ちょっと意外。
でも、花びら4枚の同じような花ですね。
食べて花も楽しめてお得気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)