昨年度ソバリエさんがお世話になった
高齢者大学の「笑いの創造科」の講師の一人
月亭文都さんの高座を見に行くことになりました。
久々にお蕎麦も食べようということになり
大阪ランキング3位の「荒凡夫」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/8091c4ca51e43310329ea9d2f0f2139a.jpg)
カウンターだけのこじんまりしたお店で
オーナーはすべて一人でやっておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/cb5791a8cb611a21eed0c590715b8e13.jpg)
まだ開業して1年だそうですが、早くも人気で
行列のできる店になっていました。
私たちは6分ほど待って一番乗りでした。
食べ比べ3種をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/7591f085dbd4b65e6c0f2b179546ddae.jpg)
二八蕎麦。細くてきれいなお蕎麦で
とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/618aaa933f57d9b7729e3ddf1b3abe2b.jpg)
次は10割蕎麦
これも10割にしてはきれいなお蕎麦です。
最後は粗びき10割蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/f6b98513f118b4e8f30dcf1e0421b4f0.jpg)
いわゆる田舎そばですが
とても田舎蕎麦とは思えないきれいなお蕎麦です。
そば粉は福井産だそうです。
3種類ともそれぞれにとても美味しかった。
さすが3位です。お店は西天満です。
そこから歩いて繁盛亭の昼席へ
上方落語協会創立60年の記念月間で
毎日入れ代わり立ち代わり出演者が違うそうです。
明日で終わりとあってか、満席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/6a61465970416d3976548085cffe0a1a.jpg)
終演後見送りに出ていた文都さんにもご挨拶ができました。
高齢者大学の「笑いの創造科」の講師の一人
月亭文都さんの高座を見に行くことになりました。
久々にお蕎麦も食べようということになり
大阪ランキング3位の「荒凡夫」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/8091c4ca51e43310329ea9d2f0f2139a.jpg)
カウンターだけのこじんまりしたお店で
オーナーはすべて一人でやっておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/cb5791a8cb611a21eed0c590715b8e13.jpg)
まだ開業して1年だそうですが、早くも人気で
行列のできる店になっていました。
私たちは6分ほど待って一番乗りでした。
食べ比べ3種をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/7591f085dbd4b65e6c0f2b179546ddae.jpg)
二八蕎麦。細くてきれいなお蕎麦で
とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/618aaa933f57d9b7729e3ddf1b3abe2b.jpg)
次は10割蕎麦
これも10割にしてはきれいなお蕎麦です。
最後は粗びき10割蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/f6b98513f118b4e8f30dcf1e0421b4f0.jpg)
いわゆる田舎そばですが
とても田舎蕎麦とは思えないきれいなお蕎麦です。
そば粉は福井産だそうです。
3種類ともそれぞれにとても美味しかった。
さすが3位です。お店は西天満です。
そこから歩いて繁盛亭の昼席へ
上方落語協会創立60年の記念月間で
毎日入れ代わり立ち代わり出演者が違うそうです。
明日で終わりとあってか、満席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/6a61465970416d3976548085cffe0a1a.jpg)
終演後見送りに出ていた文都さんにもご挨拶ができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます