真冬に戻ったかと思うほど寒い日がありました。
でもあっという間に新緑が濃くなってきました。
先日18日に最後の桜を楽しみに
造幣局の八重桜を見に行ってきました。
満開のピークでした。
日が経ちましたが、せっかく写真を撮ったのでアップしておきます。
造幣局はほとんどが八重桜です。
見事に満開です。
関山、普賢像という桜が一番多かったようです。
今年の桜とされるのは「天の川」。
これはもう終わりかけていました。
天の川の特徴は上を向いて咲くという珍しい桜です。
これは仁和寺で見た緑の桜「御衣黄」ですが
仁和寺とは違い赤が混じっていました。
これはこれで可愛いですね
これは紅玉錦という桜
ちょっと変わった色の「須磨浦普賢像」
「松月」
お団子をくっつけたような数珠かけ桜」
かんざしに付いた花のようなかんざし桜
八重桜は本当にかわいいですね~~。
同じ八重でもこんなに種類があるなんてびっくりです。
今年はジャストシーズンにかなりたくさんお花見ができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます