ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

京の枝垂れ桜

2013-04-14 | おでかけ

2月ごろ申し込んだ花見ツアー。

今年は花が早いので無理かもと

3月末ごろにキャンセルしようかと悩んだ挙句

やはり行くことにして大正解

「原谷苑」の枝垂れ桜はジャストシーズンでした。

いろんな人から好評を聴いていた「原谷苑」でしたが

本当にすごく良かったです。

ほとんどが枝垂れ桜ですが

小高い園一面たくさん植えられて、いてそれはそれは見事です。

頭上はすべて枝垂桜、目の高さには山桜、花桃やボケ、ツバキなどが咲き

腰の高さには雪柳、山吹、あせび、三つ葉つつじ、どうだんつつじなどが

文字通り咲き競っています。

枝垂れ桜ともみじの緑とボケの赤。
ちょっと暗いですが、こんな取り合わせはここならではじゃないかしら?

大好きなシャクナゲも・・・。

これは黄色い「黄桜」
ソバリエさんはお酒の匂いがすると、一発あほゆうてました。

花より団子というけれど、ここでは団子も負けています。

もっとゆっくりしたいけれど、そこはツアーの悲しさ
次は仁和寺の御室桜を見にゆきました。

仁和寺は山門までは何度か訪れていますが
花の時期は初めてです。

でも、盛は過ぎていて

こんな感じでした。

この桜は御室桜といってこの地特有の桜として有名です。

丈が低く横に広がるのが特徴です。

向こうに見えるのが仁和寺の五重塔です。

これは山門近くに咲いていた、珍しい緑色の桜
「御衣黄」(きょいこう)という桜だそうです。

いやというほど桜を見て、
日本人って本当に桜が好きなんだなと思いました。

今日の京都はすごい人で、どこもごった返していました。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぴったり | トップ | 終わりの桜  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都の桜 (かぐやひめ)
2013-04-17 22:56:32
原谷苑はジャストシーズンでよかったですね。
見事な桜
たくさんのすばらしいお花のUPありがとうございます

昨年春行った原谷苑を懐かしく思い出しながら、
いつだったかなとブログを検索したら4月16日でした。
原谷苑の満開は昨年と同じくらいだったのですね。
でも仁和寺は3分咲きでした。
こちらは今年は早かったのですね。

桜の心を読むのは難しい
返信する
かぐや姫様 (シェル)
2013-04-21 16:33:51
フットワーク軽いかぐや姫様、。
そういえば昨年原谷苑に行かれてましたよね。
話には聞いていましたが本当に素晴らしかったですね~~。

桜のジャストシーズンに予定を組むのは大変ですが、仁和寺のピンクのじゅうたんもまた素敵でした。

来年はどんなお花見ができるかしら・・?
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事