今日はデイジー達、学校から近場のスケート場へ行きました。
スケートは、自己流ですが、かなり滑れる方です。なので、とっても楽しみだったみたい。お弁当持ちだったので、またまたパンダ弁当にしました~。
リュックを見ると、パンダのキーボルダーと、キーケースが!
帽子は、パンダものが無いので、モノクロブーで(笑)
今年はまだスキーやスケート行ってないので、学校からこういう企画があると、助かります。
さて、今日のティータイムは、ジンジャー・ティーを頂きました。スイーツは、キャラメル・チーズケーキとC’s Gardenの薬膳菓子の玄米クッキー。
私は寒い時期になると、ティーによくジンジャーを用います。
ジンジャーは、体を温め、血行をよくします。・・・ので、特に昨日の記事のように、チャイにして、煮出すとジンジャーの成分がたくさん出るので、飲んでいるうちに、発汗が感じられます。その他、消化促進等の作用もあるそうです。
ベースのティーは、ディンブラやケニア等、くせのないのが適していますが、今日は、良質のアッサムのCTC茶とジンジャーを一緒に蒸らして、ジンジャー・ティーを作りました。蒸らしは1分間。短めなので、透明感のある、スッキリした味に仕上がりました。蜂蜜やシュガーを入れて飲んでも美味しいし、飲みやすくなるかもと思います。仕上げには、ティーカップにジンジャーを浮かべましたが、撮影したら、ジンジャーの色が紅茶の水色に負けるので、ソーサーの上にわざと置いております。
昨日の記事のチャイのジンジャーが、なぜフォークにのっていたかと言いますと、あの場合は、単にジンジャーの香りを楽しもうと思いつき、フォークの上に置きました。
あのジンジャーは、チャイを作る時に、お茶と一緒にお鍋で煮出したものです。煮出した後のものでも、香りは良い感じでしたよ。
フォークの上のジンジャーは、あくまで香りだけ楽しむようにします。食べないですよ(笑)味わいは、ティーに風味づけしてあるので、それで十分です。
それから、昨日の記事のチーズケーキで、登場のキャラメル・クリームの補足を・・・。
キャラメル・クリームの材料は、砂糖・塩・水・生クリームのみです。鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、鍋をゆすりながらキャラメル色になるまで煮詰め、煮詰まったら、火を止めてから、生クリームを木べらにそわしながら流し入れます。ダマにならないように混ぜて出来上がりです。
キャラメル色が濃くなるほど、苦くなります。色加減による火の止め具合は、個人の好みです。
このキャラメル作りと似たもので、欧米で食べられるトフィーと言う、キャンディーの一種があります。これもキャラメルのような感じのものなのですが、トフィーには、バターが入りますこの部分がキャラメルと区別されるところでしょうか・・・。
世の中には、色んなティーもあれば、色んなスイーツもあるなと言う感じですね。
ティーガーデンをお読み下さっている方、ジンジャーティーやキャラメルクリーム入りのチーズケーキ・・・いかがでしょうか?そう言えば、ある紅茶関連の本にも2月のお茶としてジンジャーティーが紹介されていたので、私の選択は妥当かと思います。
色んなスイーツ・・・紹介が後になりましたが、玄米のクッキー。
野菜スティックを思わせるスティック状で、とても食べやすいです。適度に甘味もあり、風味は素朴で馴染みやすく、優しい感じです。
種類はタルトと同じく、色々ありましたよ。
ジンジャーティーを、スッキリブラックで頂いた私・・・濃厚なチーズケーキとよく合いました。
ほのかに香るジンジャーの香りをかぎながら、あまりに香りが心地良くて、今度はジンジャーを使ったスイーツが作りたくなってきました
スケートは、自己流ですが、かなり滑れる方です。なので、とっても楽しみだったみたい。お弁当持ちだったので、またまたパンダ弁当にしました~。
リュックを見ると、パンダのキーボルダーと、キーケースが!
帽子は、パンダものが無いので、モノクロブーで(笑)
今年はまだスキーやスケート行ってないので、学校からこういう企画があると、助かります。
さて、今日のティータイムは、ジンジャー・ティーを頂きました。スイーツは、キャラメル・チーズケーキとC’s Gardenの薬膳菓子の玄米クッキー。
私は寒い時期になると、ティーによくジンジャーを用います。
ジンジャーは、体を温め、血行をよくします。・・・ので、特に昨日の記事のように、チャイにして、煮出すとジンジャーの成分がたくさん出るので、飲んでいるうちに、発汗が感じられます。その他、消化促進等の作用もあるそうです。
ベースのティーは、ディンブラやケニア等、くせのないのが適していますが、今日は、良質のアッサムのCTC茶とジンジャーを一緒に蒸らして、ジンジャー・ティーを作りました。蒸らしは1分間。短めなので、透明感のある、スッキリした味に仕上がりました。蜂蜜やシュガーを入れて飲んでも美味しいし、飲みやすくなるかもと思います。仕上げには、ティーカップにジンジャーを浮かべましたが、撮影したら、ジンジャーの色が紅茶の水色に負けるので、ソーサーの上にわざと置いております。
昨日の記事のチャイのジンジャーが、なぜフォークにのっていたかと言いますと、あの場合は、単にジンジャーの香りを楽しもうと思いつき、フォークの上に置きました。
あのジンジャーは、チャイを作る時に、お茶と一緒にお鍋で煮出したものです。煮出した後のものでも、香りは良い感じでしたよ。
フォークの上のジンジャーは、あくまで香りだけ楽しむようにします。食べないですよ(笑)味わいは、ティーに風味づけしてあるので、それで十分です。
それから、昨日の記事のチーズケーキで、登場のキャラメル・クリームの補足を・・・。
キャラメル・クリームの材料は、砂糖・塩・水・生クリームのみです。鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、鍋をゆすりながらキャラメル色になるまで煮詰め、煮詰まったら、火を止めてから、生クリームを木べらにそわしながら流し入れます。ダマにならないように混ぜて出来上がりです。
キャラメル色が濃くなるほど、苦くなります。色加減による火の止め具合は、個人の好みです。
このキャラメル作りと似たもので、欧米で食べられるトフィーと言う、キャンディーの一種があります。これもキャラメルのような感じのものなのですが、トフィーには、バターが入りますこの部分がキャラメルと区別されるところでしょうか・・・。
世の中には、色んなティーもあれば、色んなスイーツもあるなと言う感じですね。
ティーガーデンをお読み下さっている方、ジンジャーティーやキャラメルクリーム入りのチーズケーキ・・・いかがでしょうか?そう言えば、ある紅茶関連の本にも2月のお茶としてジンジャーティーが紹介されていたので、私の選択は妥当かと思います。
色んなスイーツ・・・紹介が後になりましたが、玄米のクッキー。
野菜スティックを思わせるスティック状で、とても食べやすいです。適度に甘味もあり、風味は素朴で馴染みやすく、優しい感じです。
種類はタルトと同じく、色々ありましたよ。
ジンジャーティーを、スッキリブラックで頂いた私・・・濃厚なチーズケーキとよく合いました。
ほのかに香るジンジャーの香りをかぎながら、あまりに香りが心地良くて、今度はジンジャーを使ったスイーツが作りたくなってきました