ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

伊丹市公設市場

2019年12月30日 22時50分00秒 | else

皆さん~、先程は、どうも、お立ち寄り、ありがとうございました~

 

本日、外出中に、あれこれ立ち寄りましたが、伊丹市公設市場も、デイジーパパが、気になると言うので、ちょっと寄ってみました~

やはり、鮮度の高いもの等が、豊富に揃えられる、直売所と言う事で、人大勢~、賑っていました~

お大根は、程よい大きさで、まっすぐに伸びた足も美しく(笑)、お大根の葉も、綺麗で、安価だったので、買いましたわ~

ここは、野菜、米、季節ごとの特産物、植木、苗木、花等、地元でとれた、新鮮で安全、安心な、農産物を販売していると言う事

私は、日頃、ma maison2での、お買物で、利用させていただいているお店が、とってもお気に入りなので、基本そのお店で・・・、なのですが、

もし・・・、そこよりも安価で、良さそうなものがあったら・・・、来たついでに、買って帰ろうと思いました~

 

・・・、そんな事で、日頃利用しているお店での価格と比較しながら、拝見させていただきました~

鮮魚売り場の方へも行ってみました~

⇈これら、買いたいなら、早めに買って下さいと言う事でした~

明日来るなら、午前8時半頃からやっていると言う事

そして、午後には、店じまいするので、早めに行動するが一番~と言うアドバイスをいただきました~

追込みのお客様の勢いがあるし、数も限定されているので、早い者勝ちになっちゃうんですね~

 

なまこ・・・、見た目のグロテスクな感じと、食感が、大の苦手~(苦笑)

数の子~、こんなに~(苦笑)

・・・、結局、色々見学しただけで、何も買わず・・・でしたが、今後の参考になりました~

 

⇈魚が、時折、飛び跳ねているのか、尾びれが見えたり・・・でした~(笑)

⇈おうどんや、カレー等、食べる事ができる食堂~、なんか、ちょっぴり、興味ありかな~(笑)

どっかのおっちゃんらが、楽しそうに、食べたはりました~(笑)

 

日頃、足を運ばない場所~、新鮮でした~

 

皆さん~、素敵な、夜を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

⇈美味しそうなのが、市場にあったので、買いました~

どんな風味かな~、別に普通かな(笑)~

・・・、なんか可愛らしくて~、つい買っちゃいました(笑)~

(飲み過ぎ・・、飲んだくれ・・防止サイズ~苦笑)

 

 

今日は、車で走っている途中、通りがかったので、寄りましたが、

電車やバスを使う場合は、

JR伊丹駅からも、阪急伊丹駅からも、

山本団地行き(31系統)で、公設市場前下車すぐ・・・と言う事です~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIRO COFFEE =伊丹いながわ店=

2019年12月30日 17時45分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今晩は~

 

 

年末・・・、なんだかんだと忙しいですよね~

要領の良い方は、昨日までに、きちんと済ませて、今日は、ゆっくりなさっている事と思います~(苦笑)

 

今日は、雨が降ったり、やんだり・・・、こちら、うっとうしいお天気です~ 

でも・・・、外出は、車で移動なんで、問題無し~

今日は、

車で走っていて、デイジーパパが、以前から気になっていると言う~、珈琲専門店で、コーヒータイム楽しみました~

いながわ沿いにある珈琲専門店で、車で走っていても、目につくような目印があります~

駐車場は、結構広いめですが、大方うまってましたね~、人気の程が、わかるような気がしました~

 

ヒロコーヒーって、ほんと・・・、よく耳にします~

本店は、江坂にあるそうですが、大阪府、兵庫県に、系列店舗が数多く存在し。

こちらいながわ店は、焙煎工房と、ケーキ工房が隣接し、ヒロコーヒーの、重要な位置づけにある店舗と思われます

 

大きく立派な、ひと際目立つ建物は、ブラジル郊外にあるような建物建物をテーマに、

店内においては、ヒロ コーヒーの、集大成として、コーヒー焙煎工房と、ケーキ工房があり、

2階には、眺望の良い、カフェがあります

次々と、お客様が入って行きます

店内すぐの1階には、珈琲豆や、

珈琲に関する、あらゆる道具等、販売されているコーナーがあります

販売コーナーは、入口入って、左右に分かれていて、左を見ていたので、右は、よく知らないのですが、そちらにも、色々なものが、販売されているようでした~

次回、行った時に、見てみますね~

 

昨日、珈乃香で、福袋を買ったので、あまり見ないようにしていたかもしれません~(苦笑)

左は、珈琲豆や道具が・・・、と書きましたが、

驚いた事に、珈琲の生豆(なままめ)も、真空パックでしょうか~、にパッキングして、販売されていました~

・・・最近、自家焙煎が、注目されていますが、珈琲専門店の人達・・・、結構買われるんでしょうかね~

 

・・・そして、工房も、すこ~し、ガラス越しに、覗けました~、ちょっぴりだけね~(笑)

焙煎工房について、少し触れておきます

焙煎釜の特徴を、最大限生かす、ヒロの「味創り」を、5代の半直火式焙煎窯を、使用して、

専属の、ロースター(焙煎技術者)達が、日々、行っていると言う事です~

 

2017年には、ローリング社の、スマートロ―スター(熱風式釜)を、新たに導入したそうです~

 

珈琲を飲みたいので、2階へ上がりました~

階段途中には、これまた、珈琲に関するグッズが、沢山ディスプレイされています~

上から見ました~、店内入って、右側の販売コーナーね~

レトロ感がありながらも、綺麗にしてある店内

お客様が去った後も、スタッフさんが、綺麗に整えられている姿を見かけて、気持ち良かったです~

フロア担当のスタッフさん達は、デイジーと変わらないような、お若い方々で構成されていましたね~

・・・でも、気持ちの良い対応で、感心しました~

 

デイジーパパは、

タルトショコラフランボワーズ+メロウ・ブレンド ~

私は、

稲姫+オーガニック・ブレンドいながわ

・・・を、セレクトしました~

 

タルトショコラフランボワーズは、

ショコラダマンドのタルト生地に、フランボワーズジャムと、フランボワーズチーズケーキ、ショコラクリームを重ねた1品

 

少し頂いてみましたが、大好きなフランボワーズの甘酸っぱさが、口内にふわ~っと広がり、ショコラと絡み合った上品な甘味が、珈琲と合いました~

 

メロウブレンドは、芳醇な薫りと、軽やかな余韻が特徴

さらりとした口当たりの、ライトブレンド

後口もよく、全体の印象を引き締める・・・との事 ~

 

甘酸っぱさが感じられるスイーツには、後口もさっぱりしていて、合っていたのではないでしょうか~

 

稲姫は、ネームが、まず・・・、土地にちなんでいるようで、茶目っ気感じました~

黒豆の甘露煮と、玄米茶のクレームを、黒豆のムースで包んであると言うケーキ

ケーキコンクールで、入賞した作品らしいです~

落ち着いた和テイストも感じ、甘味が控えめで、すごく黒豆の甘露煮が、美味しかったですわ~

黒豆や栗の甘露煮を、ケーキに使うのって、和を感じられて、素敵です~

 

オーガニック・ブレンド いながわは、

レインフォレスト認証と併せて、オーガニック認証も受けた、コロンビアを配合した、自然にも、人の身体にも、優しい、100%オーガニックの、ブレンドコーヒー ~

飲みやすいマイルドタイプ

爽やかで、重くなくて、飲みやすい珈琲で、自分好みでした~

めちゃ、身体に優しげな感じ ~、風味で、感じられました~

 

柱や梁は、太くて、しっかりとした、立派な造りでした~

 

カフェからは、北摂の山並みや、大阪国際空港(伊丹空港)の、滑走が、席によっては、楽しめたりもします

 

 

ヒロコーヒーは、1977年、江坂に創業し、1号店があります

こちらは、

「今時、こんな店めずらしい」とよく言われる、レンガ造りのレトロなお店らしいです~

そして、コーヒーは、サイフォンで抽出され、開店以来の常連さんも、数多くいらっしゃるようです~

 

そちら本店~、なかなか江坂に行く用がないですが、

また、機会があったら、行ってみたいなと思いました~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

またね~

 

 

À  bientôt ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする