皆さん~、今晩は~
今日は、良いお天気で、活動しやすい1日でした~
バタバタしている間に、又、あっと言う間に夜ですけれどね~(苦笑)
昨夜は、食後~、パティスリー・ジュン・ウジタの、素敵な素敵な可愛らしい~、お菓子を、デイジーとティータイムにいただきました~
パティスリー・ジュン・ウジタは、東京は目黒区碑文谷に、お店があります~
丁度、伊勢丹新宿店に、出店なさっていたので、そちらで、購入しました~
シェフの宇治田 潤さん・・・、結構なイケメンですわ~
・・・、お菓子と関係ないけれどね~(苦笑)
・・・で、簡単なプロフィールを~
1979.03 東京都板橋区生まれ
1998.04 銀座「ピエスモンテ」
1999.04 武蔵野調理師専門学校 助手
2000.04 葉山「サンルイ島」
2003.09 浦和「ロイヤル パインズ ホテル」
2004.08 渡仏「サダハル アオキ パリ」
2006.11 鎌倉「パティスリー雪乃下」シェフ就任
2011.11 目黒区碑文谷に、「パティスリー・ジュン・ウジタ」オープン。 現在に至る
先日、お友達からいただきまして、キーマンと一緒に、upしてました・・・、ジャスミンティーを、お菓子と一緒にいただきました~
8gありましたので、それを、サーバーを使い、熱湯600ml、蒸らしは、たっぷりと5分長めにとって、いただきました~
良質のジャスミンティーの香り~、すっごく優雅に~、広がり~、水色も美しく、さっぱりしたかつフラワリーな風味が、口内をすっきりしてくれて、
お菓子の甘味と合いましたね~
お菓子は、向かって左のが、コンベルサシオン
右が、ポンヌフ
中央が、ビスュイ・シャンパーニュ
・・・、ジュン・ウジタのお菓子~、素敵なのばかりで迷いましたが、
コレははずせない・・・と思った、3種をセレクトしたのでした~
コンベルサシオンは、
フランス語で、
・・・、「会話」「おしゃべり」と言う意味があります~
名前の由来については、諸説あるので、省略しますわ~
パイ生地に、アーモンドクリームを入れて、グラスロワイヤル(飾り用糖衣)で覆い、
さらにトップの部分を、格子状にデザインをしたお菓子
ポンヌフは、パリのセーヌ川にかかる橋の1つとして、知られていますね~
「ポンヌフの恋人」と言う、フランス映画で、知られる橋でもありますよね~
・・・、何とも言えないストーリーですがね~(苦笑)
・・・でもなんか素敵な物語・・・、パリ・・・が舞台でね~
そんなポンヌフは、フランス語では、
+
「新しい橋」と言う意味があります~
このお菓子は、パイ生地を、型に流し込み、そこに、シュー生地と、カスタードクリームを混ぜたものを絞ったお菓子~
・・・、昔、洋菓子教室で作った事あるけど、パイ生地で作った十文字を飾って、焼き上げる作業があるんですが、
赤すぐり(又はフランボワーズやカシス)のジャムを綺麗に塗るのに、とっても神経使った記憶がありますわ~
・・・結局、作ったら、すぐに食べちゃうのに、やはり・・・、フランス菓子は、見た目、勝負なんで、ホント・・・、気を遣ったな~
ビスキュイ・シャンパーニュは、洋酒を使った、ピンク色が美しい~、軽いお菓子です~
どれも、フィンガーサイズなので、お腹が重くなる事なく~、とても美味しく頂きました~
さて、今夜は、昨日、ご紹介しました~、素敵な曲~、
Youtubeにて、どうやら、1987年の番組のラストで、桑田さんや、わがままシンガーさん方が、歌ったらしきのが、見つかりました~
・・・多分・・・コレ・・・、そうなんじゃないかな~
昨夜、ご紹介の時は、Youtubeでは、気の利いたのがないと思ってましたが、
そこそこ楽しめそうな、音源を発見したと言う事で、以下を、ご紹介とさせていただきます~
昨夜、ご紹介と、同じ曲ではありますが~、良かったら~、楽しんで下さいませ~
16-KISSIN’_CHRISTMAS(87)
ここ数年、Youtube利用は、記事にしていませんでしたが、
色々・・・試行錯誤して、皆さんに、楽しんでいただける~、心地良く感じていただける~、記事作りを、して行きたいと思う、今日この頃です~
・・・、様子見ながら~、色々トライして行こうと思います~
皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~
又明日ね~
À demain~
今夜は~、G線~、見なくちゃね(笑)~