皆さん〜、今晩は〜
↑↑ (昨日の、15時台のお空〜)
今日は、どんよりな雲の多い1日で、時折、パラパラ雨が降ったりしましたが、
大きな崩れはなく、助かりました〜
・・・と言う事で、パッとしないお天気だったので、
記事、書きそびれた・・・、↑↑昨日のお写真を、upです〜
時々、記事の更新をしそびれるのですが、
遊びに来て下さる方々いて下さって・・・、
感謝・・・の一言です〜
今日は、デイジーパパは、出張で、
夕方、JR仙台駅の風景を、ラインで、届けてくれました〜
仙台へは、まだ、行った事ないので、
ブログ仲間の方々の記事を読んで、少しくらいは、知っているのですが・・・、
いつか、行ってみたいです〜
新幹線で、行きましたが、現地へは、レンタカーで、向かったそうです〜
出張先へ行くだけでも、緊張しそうですが、
レンタカーの手配や、それに乗って運転したりと・・・、本来のお仕事以外のあれこれも、
たいへんだわ〜
帰りの新幹線は、混んでいるとの事でした〜
さて、昨夕、パンナコッタを、作りました〜
家にある、石鍋裕氏のレシピ本のレシピを参考に、少しだけ、アレンジして、作りました〜
ティーガーデンでは、何度か作って、ご紹介しております〜、
久々登場〜
このデザートは、
イタリア北部、ピエモンテ州の、伝統的なデザートと言う事〜
今回のレシピでは、
オレンジの皮を混ぜて、柑橘の清々しい香りを立たせるレシピでしたが、
家にある、オーストラリア産のマーコットは、
防ばい剤を使用しているとの事なので、皮は、使用せず、
香りを立たせる事においては、
レシピでは、皮の他・・・、グラン・マルニエ(*1)も使っていて・・・、
私は、グラン・マルニエを、使って、清々しい柑橘の香りを、立たせました〜
(*1)グラン・マルニエ(Grand Marnier):フランスのオレンジ・リキュールの一銘柄。
○パンナコッタ
材料)
(*A)
生クリーム・・・195ml
ミルク・・・195ml
グラニュー糖・・・30g
粉ゼラチン・・・5g
水・・・大匙2杯
グランマルニエ・・・大匙1杯
(*ソース)
アイスクリーム(バニラ)・・・適宜
(*トッピング)
季節のフルーツや缶詰を使って・・・
作り方)
*予め、粉ゼラチンを、水でふやかしておく。
*予め、アイスクリーム(バニラ)は、ソースにする分量を、冷蔵庫へ移し、自然に溶かしておく。
①(*A)の材料を、鍋に入れ、火にかけ、沸騰したら、火からはずし、ふやかしたゼラチンを加える。
軽くかき混ぜながら、完全に溶かして、ボウルに濾す。
② ①のボウルの底に、氷水をあて、静かに混ぜながら、わずかにとろっとしてくるまで冷やす。
③粗熱が取れたら、グランマルニエを加えて、軽く混ぜる。
④ ③を型に入れて、冷蔵庫で、1時間以上おいて、冷やし固める。
⑤ ④に、フルーツ、予め準備しておいたアイスクリームのソース(バニラ)を添えて、出来上がり〜
沢山のフルーツと、アイスクリームソースを添えて、
タリーズのブラジルで、アイスコーヒーを作って、
本日、午後ゆっくりめの珈琲時間に、いただきました〜
少し前に、デイジーパパが、韓国出張へ行った際の、お土産の1つである、
スタバのガラス製マグカップ〜
裏面は、
このようなイラストなのですが・・・、
何を意味しているのかは、ちょっと説明できません〜
・・・が、
忙しい中、ゲットしてくれて、ありがたく、そして、嬉しいお土産の1つ〜
韓国土産のガラスのマグカップ〜、アイスコーヒー美味しい季節に、ご紹介できて、良かったです〜
来月の七夕祭りを思わせるかのような〜、
キウイの星を、あしらってみました〜(笑)
溶かしておいた、バニラ風味のアイスクリームのソースをかけて、
とても美味しいデザートは、
アイスコーヒーに、とっても合いました〜
昨日は、
夕方、雨がパラつく前に、
ラジオ体操×3の後に、
縄跳び100×3=300(ノーミス)を、跳びました〜
ゆっくり丁寧に、跳んだはずでしたが、
100回跳ぶのに、1分かからずで、よい調子で、跳べました〜
今月は、不安定なお天気の最中〜、
涼しいお時間帯を見つけて、跳ぼうと思います〜(^-^)q
最後に、
サザンの、大好きな曲を〜
「Moon Light Lover 」を〜
いかがでしたでしょうか〜?😊
古いけど、素敵な曲聴いて、そして、
肩の力を抜いて、
ゆらゆら〜で、心地良く〜
皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
デイジーパパ、
出張お疲れ様です😊
…パパは度々出張されていますが、
営業職かされてるんですかね??😄
韓国土産もあるし、凄いです☺️
そして!!
手作りパンナコッタ。
フルーツを添えて、最高(*≧∀≦*)
美味しい物を食べて元気&
縄跳びも続けられて元気(*^▽^*)
ステキな夜を☆★☆
テル
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
夕方、最新記事を作成なさっている最中に、私、コメントを入れさせていただいたようだったので、
早めに、最新記事・・・、見に行きたかったですが、バタバタして、遅くなったので、
こちらのお返事より先に、
テル様の最新記事を、見に行かせていただきました〜
今日は、お仕事がはかどり、良かったですね〜♫
そして、テル様の最新記事に、コメントを書かせていただいたタイミングで、デイジーパパが、帰宅しました〜!
いつも、遅いですが、今日は、日帰り出張で、遠方だったので、きっとお疲れでしょうね・・・。
見た感じは、いつもとかわらないですが・・・♫
今日は、しっかりと、テル様がおっしゃっている・・・、その類のお仕事を、して来たようでした〜(^-^)q
出張も、雑務含めて、準備があれこれあって、総合力が必要ですね〜!😊
前回の韓国出張の時に、お土産を、ご紹介しそびれましたので、アイスコーヒーの時期に、ご紹介できて、タイミングあって、ホッ〜( ´͈ ᵕ `͈ )❤︎
パンナコッタは、フルーツをもっと豪華なのにしたかったですが、
とても高価で・・・、
パイナップルは、缶詰を使いました〜♫
缶詰も上手に使って行こうと思います〜(^-^)b
縄跳びも、続けて行きま〜す〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
JR仙台駅前って言えば、みっちゃん☆が近くに「ホヤ」の美味しいお店があるってことで、飛行機でひとっ飛びを食べに行かれたのを読ませてもらって、超羨ましいと思ったところでした。牛タンも絶対鉄板でしょうね。
パパさんお疲れさまですよね? 男たるものお得意先に行って、下げたくもない頭を下げて、愛想笑いの一つも見せて、そしてお酒を飲む‥‥‥これだけで充分なんですけどねワシは。
パンナコッタって、イタリアのスイーツなんですね? それににアメリカンチェリーですか? これ? オレンジピールは、ワシも先日作りましたよ。お店で戴くスイーツって、奇麗に飾ってあるんで目の保養になりますが、ビオラさん作も引けを取らないですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
飲兵衛もどういう訳か東北地方はまだ行った事が無く、
いつかは訪れてみたいですね。
水浮かんだお花ちゃん達、何時見ても素敵で、
センスの良さがひしひしと伝わってきます。
飲兵衛を苛めることしか能のない我が家の鬼瓦殿に見せて
上げたいです~。
水に浮かんだお花ちゃんと言えば、
次回アップする由志園の池泉牡丹(牡丹池)が、あちらこちらで
歓声が湧き出るぐらい圧巻でした~。
お花ちゃんには興味が無い鬼瓦殿も「わ~綺麗!」の連発で
大興奮してました。
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
みっちゃん☆様のところでも、ご紹介して下さってましたね〜!😊
他でも、仙台をご紹介下さっている記事を時々、目にします・・・。
仙台にお住まいのブログ仲間の方も、いらっしゃって、青葉まつりのご紹介をして下さっていたのとかも、記憶に残っています〜♫
昨日、ラインが届いた際に、「仙台の、美味しいものを食べて帰って・・・。」と返信しましたが、「時間がないので、また、今度・・・」って、返って来ました・・・。
夕方の新幹線は、超混んでいたようですが、無事、お席も取れて、いつものお時間頃、帰宅し、家で夕食を食べてました〜
いつも、帰りが遅いので、日帰り出張は、いつもと同じくらいの帰宅時間帯になって・・・^^;
新幹線では、気の利いた、名物弁当でも、購入して、ちょっと楽しんでも良かったのに・・・なんて思いましたが、
3人席の真ん中だったらしく・・・、
窮屈ですし、まだまだ、コロナ禍でもありますし、
今回の場合・・・、
飲食控えて、疲れとるべく、ゆっくりくつろぐのも、良かったのかもしれませんね・・・
パンナコッタは、イタリア発祥のスイーツらしいです〜
イタリア北部ピエモンテの伝統的なデザート〜♫
さくらんぼは、山形県産のものですね〜
レシピでは、
ゼラチンを加えて溶かした後、ボウルに移し、そして、オレンジの皮のすりおろしを、加え、10分くらいおいて、皮の香りをゆっくりと移す感じですね〜
マドレーヌにレモンの皮のすりおろしを加えるレシピの時は、広島県産等、国産レモンすりおろしを、加えて作ってみたいですが・・・、
今回のパンナコッタは、適当なオレンジの皮なかったので、グランマルニエだけでも、ほんのり香りよく美味しかったです〜♫
オレンジの用意なく・・・、また、
家にあった、マーコットの皮は、記事の通り、使わなかったです・・・。
オレンジピールの甘煮みたいのを、作られたのでしょうか〜?😊
ありがとうございます〜
石鍋シェフのレシピ本のパンナコッタは、
添えに、
ブルーベリー
キウイ
グレープフルーツ(ホワイト)
グレープフルーツ(ルビー)
いちご
・・・等が、パンナコッタのぐるりに、
盛り付けてあり、
アイスクリームのソース(バニラ)が、
添えてありました〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
そうなんですね・・・、飲兵衛 様は、東北へは、まだ・・・。
私は、昨年、
山形県、
福島県(←山形県入りの前に少し寄っただけですが・・・^^;)
へ訪れましたが、その他の東北6県のうち、後の4県は、まだ、行った事ないですね・・・。
きっと、魅力が沢山だと思うので、
飲兵衛 様も、また、旅のご計画なさってみて下さいね〜
ゆらゆら〜を、褒めて下さり・・・、とっても嬉しいです〜
お写真の先生からの、ありがたいお褒めの言葉〜、
1日上機嫌で、いられそうです〜(∩ˊ꒳ˋ∩)・*
由志園の池泉牡丹(牡丹池)の、お花のある風景〜、次回、とっても楽しみにしてますね〜
奥様が、大喜びされるほど、素敵な風景だったのですね〜!😊
お花って、一期一会なので、
良いタイミングで、楽しむ事できて、良かったですね〜♫
色んなところで、花手水が、見られる昨今〜、
私も、ティーガーデンのゆらゆら〜以外のところへも、ちょっと見に行ってみようかしら〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
明日、16日は、
一粒万倍日であり、
巳の日
・・・でもあり、
ダブルで、縁起の良い日です〜、
ご参考程度に、知っておいて下さいね〜♫
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
ご無沙汰したりしておりますが
そろそろ仙台にも足を運んで頂きたくコメントさせて頂きましたよ
初夏の仙台は色々な催し物から多くきっと楽しめると思います♪
是非ともご来仙お勧めいたします。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
お久しぶりです〜!😊
お立ち寄りいただき、ありがとうございます〜♫
けんすけ 様のブログ記事でも、仙台の魅力をご紹介の際は、楽しく拝見させていただいております〜
夏は、東北三大祭りの1つの、
仙台七夕祭り・・・が、開催を控えている感じでしょうか〜?😊
けんすけ 様目線の、仙台の魅力を、これからも、発信〜、楽しみにしております〜
そして、
行ける機会があったら、ぜひ、仙台へ、訪れてみたいです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
写真は東口に抜けるコンコースですね
出れば東口の大通りで右にヨドバシカメラが
現在のヨドバシの写真で見えませんが新しいヨドバシが
オープンしてます
この大通りを真っすぐ2キロ位いきますと楽天の球
城に着きます。
今度是非ビオラさんも・・・
お邪魔したした・・・
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今回、デイジーパパから届いた、JR仙台駅や、その周辺のことは・・・、けんすけ 様が、とっても親しみあるスポットかと・・・!?😊
ご親切に、周辺ポイントの事、教えていただけて、嬉しいです・・・
楽天の球場ですが、そこまでは、歩いても、知れてる感じですが、JR仙台駅辺りから、シャトルバスが、利用できるようですね・・・♫
行くとしたら、旅疲れもあるので(笑)、
シャトルバスを利用しようかな〜(爆)
料金は、100円くらいかかるようですが、安価なので〜♫
また、色々と、駅周辺や、季節の行事等、
けんすけ 様の記事で、
けんすけ 様目線で・・・、
ちょこちょこと、
教えていただけると、とっても嬉しいです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な花金を〜、お過ごし下さいませ〜