ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

手作りパンナコッタ(カップデザート),すいかジュース(PRONTO ), 解体図鑑チョコ(これが、シークレット?)  et 今日の縄跳び  ~♪

2021年06月16日 20時20分56秒 | Tea・coffee・Juice
 

皆さん~、今晩は~。



今日は、雨が少し降ったお時間帯もありましたが、
1日を通して、曇りのお時間帯が多かった・・・そんな1日でした~。


先程は、sugichan_goo 様、どうも、ありがとうございました~💗
爽やかなベルガモットの香りを香った時のような・・・、
そんな上向きな気持ちになりました~\(^o^)/♬

 

先日、町田へ行った時に、Mac  でコスメを購入しまして、精算の時に、スクラッチカードをもらったんですね~。

カード内の、QRコードを読み取りまして、スマホ画面内で、今までコインでこすっていた部分を、軽く指でこすると、抽選結果が出て来る・・・と言うものでした~。
精算レジで、すぐにでも、簡単に、結果が出ますね!
・・・で、結果は、「グルメ賞」で、
関連ショッピングビル内の、フード・カフェ・レストランで、100円分のクーポン券として使えるのが、当たりました~。

ハズレ無し・・・と言う事で、100円お得は、ありがたいですね~。
期間が限定されていましたので、早速、使わせていただきました~。


*最近は、コロナ対策や、スマホ決済の為、
コインを携帯しない方も多いと思うので、
上記スクラッチカードは、そこそこ、良いアイデアでは、ないでしょうか~(^-^)♬

 

マルイに入っている、PRONTOで、プロントの夏の定番とされている~、
スイカジュースを、セレクトし、100円分ひいていただき、
またさらに、5%オフになるカードを使って、お支払いをしました~。


スクラッチカードの、100円グルメ賞は、スマホで、レジ精算時に、スタッフさんに見せて、実際にもらったカードは、その場で、スタッフさんが、回収なさいます。

・・・スクラッチカードに関しては、そんな流れでした~♬



 

プロントは、久しぶりに入店しましたが、客入りもよく、活気がありましたね~。
シールドで、区切られていたり、また、
荷物レストの、籠が、撤去されていたり、
ドリンク類が、プラ容器で、使い捨てになっていたり・・・、
様々、対策がなされていました~。


 

スイカジュースは、めっちゃめちゃ美味しくて、暑い日のお出かけの際は、
生き返るようなかなりのすいか感がありましたね~🍉✨


甘味が強い、黒美人すいかが、100%使用された、贅沢なドリンクだと言う事~。
(*ごめんなさい・・・、黒美人すいかの事は、よく知らないので、またの機会に、調べてみようと思います~。)


まるで、すいかを、そのまま、かじったかのような、ジューシーな味わいを、楽しむ事ができ、
隠し味の岩塩が、甘味をさらに、引き立てている・・・ようです~(^O^)/


暑い夏に、ぴったしの、カンカン、ゴクゴク、飲めるような、
私のような、スイカ好きには、たまらないジュースでした~🍉🍹✨


スイカ好きの皆さんには、超おススメですわ~\(^o^)/♬


Mサイズと、Lサイズが、ありますよ~!


私は、Mサイズをセレクトしましたが、
それでも、十分たっぷりと、楽しめましたよ~(^O^)/


 

さて、話かわりまして、
今日は、久しぶりに、パンナコッタを、作りました~。

先日、お菓子作りに、コンデンスミルクを使おうと、買っておいたし、
その他の材料も、丁度家にありましたので、午前中に、作りました~。


パンナコッタは、簡単に言いますと、
生クリームを温め、ゼラチンを溶かし、型で、冷やし固めたお菓子~。

酪農の盛んな、北イタリア、ピエモンテ州ランゲ地方、発祥の、家庭菓子なのだそうです~。

日本では、ティラミスブームの後・・・、1994年頃、流行したようです~。


私は、愛用の、カップデザートのレシピ本を参考にして、作りました~。


 

コンデンスミルクと生クリームを使った、濃厚なお菓子なので、小さめのカップで作ると、良さそうです~。

バニラビーンズを使って、リッチな香り漂わせながら、楽しく作りました~。


材料)
生クリーム、
ミルク、
コンデンスミルク、
喜界島粗糖、


バニラビーンズ(さや+種)。

粉ゼラチン、
水、

・・・を使って、作りました~。



 
↑↑
黒い点々は、バニラビーンズの、さやを開いて、中をしごいて出した、種の部分ですね~!


4つ作れました~。

作り方は、簡単なので、またの機会に、ご紹介できれば、紹介しますね~。


 

バタバタで、夕方のティータイムに、カレルチャペックの、ホワイトピーチティー、そして、解体図鑑チョコと一緒に、いただきました~。


 

めっちゃ旨~でした~\(^o^)/♬

実は、レシピでは、グラニュー糖を使っているところを、
喜界島粗糖にして、分量も、かなり減らしたのです。
25gも減らしました~。


だんだんと、甘味の調整が、できるようになって来ました~。


そして、大胆に減らしてみたのですが、なんと、めっちゃ美味しく出来上がっていて、嬉しくなりました~。


デイジーも、パンナコッタと、ピーチ香るティーを、喜んでくれました~。

パンナコッタ、コンナコッタ、ヤナコッタ・・・って、
くだらない事が、記事書いていて、ふと、思い浮かびました~(苦笑)
全く、面白くないんですが・・・。


 

解体図鑑チョコは、今回は、恐竜さんでした~。


ティラノザウルス・・・でしょうか~?(^-^)♬

パッケージの裏の、種類に、掲載されていないので、
もしかして、これが、8種類めの、「シークレット」枠のものだったのかしら~?(^-^)♬


 

また、冷たいカップデザートを、色々、作ってみようと思います~。



そして、
今日の縄跳びは、雨が降っていないお時間帯に、家前で、
100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~。

今日は、いつもの予定通りの、300回を跳べて、満足です~。

ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~。


梅雨入りしておりますが、晴れ間(曇り含む)もわりと今の所、多いので、
助かっております~。


明日も、300回を、問題なく跳べるようにと、思います~(^-^)q


 



皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~。



Bonne soirée ~♪




  



木曜日に、突入しました~(^O^)/



 




今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗




Bonne journée ~♪




 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする