歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

減らない女性の喫煙率

2012-11-11 | 健康・病気

 (株)ポーラによる女性の「ニッポン美肌県グランプリ」では、日本で一番美しい肌を持つ「美肌県」は島根県となった。島根県は、日照時間が短く(全国で6番目)”紫外線の影響を受けにくい”ことや、水蒸気密度が高く(全国9位)”肌のうるおいにとってよい気象条件”が揃っており、加えて喫煙率が全国で最も低かったことも美肌に導いた要因と考えられると言う。
 との事で、喫煙率を調べて見た
 男性の喫煙率は年々減少しているが女性の喫煙率は微減乃至横ばい傾向となっている。
 女性の8割以上の方がお肌の状態(乾燥・しわなど)を気にするが、”喫煙はお肌を台無しにする女性の天敵”を気にしない方が喫煙率の低下となっていないのでは、と言う。
 ◆全国たばこ喫煙者率調査
   2012年5月現在 日本たばこ産業(JT)による
 全国の喫煙者率
         2011年   2012    増減
  男性    33.7%    32.7%  -1.0ppt
  女性     10.6%      10.4%   -0.2ppt
  男女計   21.7%      21.1%  -0.6ppt
 年代別喫煙者率
      20代  30代  40代  50代  60歳以上
  男性  31.5  40.4  39.0  39.0  23.5
  女性  11.4  15.4  15.9  12.2   5.5
 地域別
     北海道  東北 北陸甲信越  東海  近畿  中国  四国  九州沖縄
  男性  40.2  36.6  32.3     31.1  31.9   29.5   32.7    31.4
  女性  15.7  10.5  12.3     8.4   10.6    6.5      7.6      8.5 

 

 一雨毎に秋の深まりを感じる。気温が低くなるだけでなく、木々が紅葉・落葉するから。
 紅葉と言えば、ドウダンツツジの紅葉もニシキギの紅葉も見事だ。ニシキギはモミジ・スズランノキと並んでが世界三大紅葉樹との事だ。紅葉に隠れて可愛い果実、熟すと割れて赤橙色の種子が見える。
 ニシキギは、枝に表皮を破ってコルク質の2~4枚の矢羽状のもの(翼:よく)が伸長しているのが特徴だ。この特徴から矢の筈(はず、弓の弦につがえる矢尻の切り込みのある部分)に例えて、矢筈錦木(やはずにしきぎ)とも呼ばれる。

Nisikigi11111 ニシキギ(錦木)
ニシキギ科ニシキギ属
別名:矢筈錦木(やはずにしきぎ)
   剃刀の木(かみそりのき)
落葉低木、樹高は3m位
開花期:5月~6月
花は淡緑色の小さな四弁の花
果実は熟すと割れて赤橙色の種子が見える
紅葉は10月~11月(11月が鑑賞期)


Nisikigi11112 Nisikigi11113