先日、沖縄空手を見に、台東区スポーツセンターに行った帰りに、言問橋を渡って、向かい側を歩いて浅草駅まで戻ることにした。結構な距離があるので、帰りは、バスに乗ろうと思っていたが、折角来たついでなので、西洋式ボートの発祥地を表す記念碑を見るためである。道が川沿いと、公園沿いの二手になっていたので、公園沿いを歩いて、電車のガード下まで歩いたが見つけられなかった。薄暗くなり、観光屋形船がちらほら見える川沿いの道を戻ると、間もなく明治天皇が海軍のボート競技を見たという碑があり、そのそばにボート発祥の記念碑を見つけた。高橋孝蔵先輩たちが中心になり、東京外語大ボート部のOBたちが言上げし、他大学を糾合してこの記念碑を建立したことを思い、しばし、そこに佇んだ。