天気 曇
気分転換も必要。看取りはちょっと脇に置いて、いつもの吟行句会には出かけることにした。
俳句ムードになれるかどうか、と心配もあったけれど、民家園のお雛様を見たら何とかなりそう・・と。
しかし、ともかく寒かった。現地に到着して歩き慣れた民家園に入ったものの、寒くて、いつものように縁側に坐って句作などとんでもない。この冬こんなに寒さを感じたのは初めてだった。緑地には梅林もある。多分見頃、と思っても、坂道を上がる元気もなければ寒さに耐える忍耐力も失せてしまった。こんな寒さで春の句なんて作れるの? それに、風邪をひいたら大変なので、無理はしないと決めた。
寒戻る、冴返る、余寒、などなどそんな季語しか浮かばない。
ということで、お雛様の句だけはまともに出来たので、あとは、句会場近くのカフェに飛びこんでの句作。ようやく10句だけ作れた。
でも、いつものように句会を楽しめて、少し元気が出たかな?と。
雛段を飾った古民家は2戸あって、どちらも昭和の初期のものと思われ、子供の頃に家に飾っていた雛に似ていた。昭和5年生まれの長姉の誕生のとき、父の実家から送られたという五段飾りは、田舎の商家出身の父でなくては持てないものだったろう。
そのお雛さまも、引っ越しが続いたりきちんと継ぐ人が居なかったりで、私が大人になったときは失せてしまった。それこそ、もったいない・・である。
暗くて寒い畳の部屋に上がり込んで、しばらくお雛様を楽しんだ。
古りてなほ眼きりりと内裏雛 KUMI
気分転換も必要。看取りはちょっと脇に置いて、いつもの吟行句会には出かけることにした。
俳句ムードになれるかどうか、と心配もあったけれど、民家園のお雛様を見たら何とかなりそう・・と。
しかし、ともかく寒かった。現地に到着して歩き慣れた民家園に入ったものの、寒くて、いつものように縁側に坐って句作などとんでもない。この冬こんなに寒さを感じたのは初めてだった。緑地には梅林もある。多分見頃、と思っても、坂道を上がる元気もなければ寒さに耐える忍耐力も失せてしまった。こんな寒さで春の句なんて作れるの? それに、風邪をひいたら大変なので、無理はしないと決めた。
寒戻る、冴返る、余寒、などなどそんな季語しか浮かばない。
ということで、お雛様の句だけはまともに出来たので、あとは、句会場近くのカフェに飛びこんでの句作。ようやく10句だけ作れた。
でも、いつものように句会を楽しめて、少し元気が出たかな?と。
雛段を飾った古民家は2戸あって、どちらも昭和の初期のものと思われ、子供の頃に家に飾っていた雛に似ていた。昭和5年生まれの長姉の誕生のとき、父の実家から送られたという五段飾りは、田舎の商家出身の父でなくては持てないものだったろう。
そのお雛さまも、引っ越しが続いたりきちんと継ぐ人が居なかったりで、私が大人になったときは失せてしまった。それこそ、もったいない・・である。
暗くて寒い畳の部屋に上がり込んで、しばらくお雛様を楽しんだ。
古りてなほ眼きりりと内裏雛 KUMI